• 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS

日本と香りの関わり✾

最も古い文献『日本書紀』

に香りについての記述があります。


推古天皇3年(595年)…

淡路島に香木が漂着したとの

記述があります。


※『聖徳太子伝暦』『水鏡』

にもその記述があり。


推古天皇3年、乙卯の春、

土佐の国の南の海に夜

大なる光あり。

また、声あって雷の如し。

三十箇日をへて、夏四月

淡路島の南の岸に着す。

島の人、沈水(じんすい)を

知らず。薪にまじえて竈に焼く。

太子使いをつかわせて、

その木を献ぜしむ。

その大きさ一囲、長さ八尺なり。

その香気、薫ずることはなはだし。


⭕※沈水…ジンチョウゲ科の香木。

沈水香木(沈香)のこと。


日本にある最も有名な香木は、

奈良 東大寺正倉院に残る

⭕「蘭奢侍」(らんじゃたい)




コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):