肩こりや首のこりのときは、筋肉のこわばりを
手のひらで優しくさすり、もみほぐそう❣
【すっきりとした香り】
・ローズマリー…2滴
・ジュニパーベリー…1滴
※キャリアオイルで希釈して、セルフトリートメント❣
ストレートネックになりがちな頚椎を
ゆるやかなカーブに正すストレッチです。
①後頭部と首の境目にタオルをひっかけ
タオルの先端をそれぞれ両手で持ちます。
斜め上をむき、タオルも斜め上に引っ張ります。
※タオルと首で押し合うように力をこめて、
30秒キープします。
②首を斜め下にむけて、タオルも斜め下に
引っ張ります。30秒キープ❣
※タオルの押す力に負けないように意識します。
ハーブティーを取り入れる❣
【カモミール&ローズヒップティー❣】
・カモミールジャーマン…2㌘
・ローズヒップ…2㌘
・お水…200ml
【作り方】
①お鍋にお水を入れて火にかけ、沸騰させて
火をとめます。
②細かくしたカモミールとローズヒップを入れます。
③5分間抽出して、茶こしを使ってカップに注ぎます。
◉ジャーマンカモミール…消炎作用あり
鎮静作用もあるので、ストレスからくる
お肌のトラブルに有効です。
◉ローズヒップ…ビタミンCの補給ができます。
【カモミールジャーマンの冷湿布】
パソコンを長い時間使用する機会が多く
眼精疲労やドライアイなどの目のトラブルを
抱える人も増えています。
1.冷湿布で目を直接冷やす❣
2.目の充血、かゆみを軽くする消炎作用が期待できる
カモミールジャーマンを活用する❣
【材料】
・カモミールジャーマン…5㌘
・熱湯…500ml
【作り方】
①カモミールジャーマンに、熱湯をそそぐ。
②温度が下がるまで抽出し、ざるでこす。
③抽出液を冷蔵庫で冷やす。
④ガーゼを浸して、目にあてます。
相乗効果で、目の疲れを癒やそう❣(•ө•)♡
お出かけ前に、玄関先で清々しく❣
レモンユーカリのスプレーで、気持ちよく
お出かけしましょう❣\(^o^)/
・レモンユーカリ精油…6滴
・エタノール…30ml
・スプレー式空ボトル…30ml
※1%濃度以下なので、お肌にスプレーしてもOK❣
【レモンユーカリ】…鎮静やリラックス効果もあり❣
芳香成分としてもシトロネラールやシトロネロールが主成分
ユーカリの代表成分とも言われる1.8-シネオールの含有量は
かなり少なめ。
このため鼻の奥まで通るようなカンファー感が薄く、
レモンやシトロネラなどとブレンドしたような印象の香りです。
トレッキング(山登り)・キャンプ・バーベキューなど
野外で過ごすことが多いときは…
レモングラスのスプレーがおすすめです。
お肌に使用できるように1%濃度以下でつくろう❣
・レモングラス精油…6滴
・エタノール…約30ml
・スプレー式空ボトル 30ml
※使用するときは、よくボトルをふりましょう。
虫よけ効果と気分転換ができます❣\(^o^)/
ジョギング、ヨガ、ストレッチなど運動した後は
足が筋肉痛に… なることもあります。
そんなときは、運動後に…
・サイプレス精油…6滴
・グレープシードオイル…30ml
こちらを30mlの空の容器に入れて、よくふります。
筋肉痛の足に、適量ぬって、セルフマッサージ❣
筋肉疲労が落ち着きます。(^^♪
【アロマサシェ作り】
サシェを手づくりしてみよう❣
布に包んでリボンで結ぶだけなので、
お子さんでも簡単につくれます。
枕の下にそっとしのばせておけば、
心地よい眠りに…(。-ω-)zzz. . .
【用意するもの】
・お好みのハーブ
・布
・リボン
【作り方】
①適量のハーブを布の上に散らす。
※小さくして、布に入るくらいの量を適量入れます。
②布を折り畳む。
③ 口をリボンでしばる。
④完成!
サシェを手づくりしてみよう❣
布に包んでリボンで結ぶだけなので、
お子さんでも簡単につくれます。
枕の下にそっとしのばせておけば、
心地よい眠りに…(。-ω-)zzz. . .
【用意するもの】
・お好みのハーブ
・布
・リボン
【作り方】
①適量のハーブを布の上に散らす。
※小さくして、布に入るくらいの量を適量入れます。
②布を折り畳む。
③ 口をリボンでしばる。
④完成!
室内に飾って、ハーブの香りを楽しみましょう❣(*^^*)
吊るして飾るスワッグ❣
風が通るたび、ハーブの香りも一緒にふわっと
室内へ運ばれてきます。
スワッグを作って飾ろう❣
窓辺に飾って、風とともに香りを運びます。
【アロマスワッグ作り】
ハーブは全般的にドライにしやすいため、スワッグ向き。
一般的に手に入りやすいもの
・ミント
・ローズマリー
・ラベンダー
・ゼラニウム
など…
色のついたお花を加えてあげると華やかに❣
【用意するもの】
・ハーブ・お花
・リボンや麻ひも
・花切りバサミ
【作り方】
①後ろを長く、手前を短く、を意識しながら花束をつくる。
② 茎を切りそろえる。
③リボンなどできつめに結ぶ。
④完成❣
お仕事の休憩時間に… 香りを手首にロールオン♬
サンダルウッドとスイートオレンジを数滴
ホホバ油で希釈してブレンドします。
ロールオン容器に入れて…
よくふって、こめかみや手首にクルクル塗ると
気分が落ち着きます。
副交感神経が働き、高ぶっていた気持ちも
落ち着きます❣(*^^*)
朝起きて、ぼーっとするときは、
ローズマリーの香りを嗅いで、頭をすっきり
覚醒モードにもっていきましょう❣
試験勉強・車の運転など、眠気が…おそうとき
こちらもローズマリーで覚醒❣
集中力がますとも言われております。(•ө•)♡
エクササイズの合間、休憩中に…
ペーパーミントやハッカ精油をタオルに垂らして
休憩のときに深呼吸…ヽ(^o^)丿
ミント系の爽やかな香りでリフレッシュ❣
休息時間に疲れをとりましょう❣(*^_^*)
気温がさがり、乾燥する季節…
風邪やウイルス対策をしていきたい季節です。
この季節取り入れたいのは、
・免疫力を高める…亜鉛
・免疫の働きを助ける…ビタミンC
・ウイルス感染予防効果のある…ビタミンD
・喉や気管が弱い方は…ビタミンA
・抗ウイルス…スパイス シナモンやクローブを使います。
胚芽、ココアパウダー、卵は、亜鉛をたっぷり
含んでいます。
レモンを使うと、ビタミンCもたっぷり補給。
サンマは、ビタミンDが豊富なお魚。
いくら・サーモンでもビタミンDが補給できます。
生姜を使って、臭み消しと殺菌効果を。
ディル(ハーブ)は、ビタミンAが喉の粘膜保護の
役割をします。
体に良い食材をとりいれて、免疫力を高め
健康でいよう❣(*^^*)
風邪やウイルス対策をしていきたい季節です。
この季節取り入れたいのは、
・免疫力を高める…亜鉛
・免疫の働きを助ける…ビタミンC
・ウイルス感染予防効果のある…ビタミンD
・喉や気管が弱い方は…ビタミンA
・抗ウイルス…スパイス シナモンやクローブを使います。
胚芽、ココアパウダー、卵は、亜鉛をたっぷり
含んでいます。
レモンを使うと、ビタミンCもたっぷり補給。
サンマは、ビタミンDが豊富なお魚。
いくら・サーモンでもビタミンDが補給できます。
生姜を使って、臭み消しと殺菌効果を。
ディル(ハーブ)は、ビタミンAが喉の粘膜保護の
役割をします。
体に良い食材をとりいれて、免疫力を高め
健康でいよう❣(*^^*)
ヨガをして汗をかいた後に、実践したい
後かたづけ方法…
【ヨガマット用スプレーの作り方】
ヨガマットを清潔に保つには…
・エタノール…100ml
・ユーカリもしくはティートリー…2〜3滴
こちらを混ぜて、スプレー容器に入れます。
※よくふって混ぜたあと使います。
ヨガマットに吹きかけて、キッチンペーパーで
拭うと、さっぱりして綺麗になります❣(*^^*)
不規則なお仕事で、生活リズムのずれがあり
次の日、起床時に疲れが残っていることもあります。
寝つきが悪いなどトラブルが発生することもあります。
そんなときは、スイートマジョラム精油を
キャリアオイルで希釈して、アロマトリートメントを
すると、睡眠の質が向上します❣
スイートアーモンド(キャリアオイル)
スイートマジョラム精油
※5mlに精油1滴 1%濃度以下でお肌に使いましょう❣
しっかりとした睡眠をとり、生活リズムを整えて
次の日にはスッキリと過ごしたいものですね。(*^^*)
ウォーキングやジョギング、エクササイズの前に
グレープフルーツなど柑橘系の爽やかな香りを
スプレーにしてウェアなどにつけると、
目覚めて頑張ろうという気持ちがおこります。
グレープフルーツの脂肪燃焼効果をねらって
活用するのもオススメです❣(*^^*)
運動した後には、カモミール、ラベンダーなど
香りを使って、休息すると
疲れがとれやすくなります。ʕ•̀ω•́ʔ✧
寝る前にストレッチやヨガをする際
リラックスできる香りを選びます。
お部屋の照明をおとして、ベルガモットや
オレンジスイート、マンダリンなど柔らかな
柑橘系で芳香浴しながら、体を心地よいと
思えるところまでストレッチします。
気持ちが落ち着き… ぐっすり眠れるようになります❣
(。-ω-)zzz. . .
汗をかきやすい靴の中…
シューズを保管するときにオススメ❣
重曹を不織布の袋に適量入れます。
その中に、サイプレスやユーカリなど
殺菌作用がある精油を数滴垂らします。
袋をしっかりとじて…
脱いだ靴の中に、入れておくと
靴の嫌な匂いを軽減できます。(*>_<*)ノ
足もと…オススメのアロマ活用法です。
【ユーカリの香気成分と温熱蒸気吸入】
ユーカリの香気成分と温熱蒸気を同時に吸入することで
鼻腔内の黄色ブドウ球菌が減少することが確認されました。
研究結果として、2019年5月11日に行われた
日本耳鼻咽喉科総会で発表されました。
ユーカリの香気成分を鼻から蒸気として吸入する
方法で、上咽頭、中鼻道の黄色ブドウ球菌の量が
有意な減少が認められたそうです。
黄色ブドウ球菌を起因とした病気の感染リスクの低減に
つながる可能性があるとのことです。
これから気温がさがる季節…芳香浴として活用したり
マスクにユーカリ精油を1滴つけて感染対策なども
活用できそうです❣\(^o^)/
【瞑想のコツ】
姿勢は坐法が基本ですが、椅子に腰かけても
立っていてもOK❣
「何も考えない」難しさを感じても、
大切なことは次々と浮かぶ雑念に執着しないこと❣
流して手放す作業が、心の老廃物を流す訓練に
なります。(•ө•)♡
【瞑想の時間】
時間帯や長さに決まりはありません。
脳が疲れた1日の終わり…ストレスを感じた時など
いつでもOKです。
まずは、5分から… 気持ちが落ち着くのを目安に
好きなペースで実行しましょう❣❤(ӦvӦ。)
【瞑想】
睡眠中と同じ脳波… 深いリラックス作用は
脳の緊張がほぐれ、自由で解放された安らいだ気分に
なります。
頭がスッキリすることで、従来の思考パターンから
解き放たれ、感受性が高まり、新しい発想や気づきを
得られる効果もあります❣
【ディヤーナ 瞑想】
楽な姿勢で、思考を閉ざすことで、時間が止まったような
静けさに頭の中が満たされます。
心のサビを落とす瞑想する時間をとり
心と体の調和をめざしましょう❣
①【開脚前屈のポーズ】
両足を伸ばして左右に大きく開きます。
手首をあわせて床に置きかかとを立てます。
息を吐いて、両手を開きながら前屈します。
②【体の前面を伸ばすポーズ】
足を伸ばして座り手を肩の後ろへ。
息を吸いながら、全身を持ち上げます。
息を吐いて、あごをあげ体の前を伸ばします。
③【弓のポーズ】
うつぶせで手は体の横に伸ばします。
両足を持ちます。息を吸ってあごをあげます。
息を吐いて、両足をさらに持ち上げます。
④【三日月のポーズ】
ひざ立ちで片足をだし両手をひざに。
後ろ足をつけ根からまっすぐ伸ばします。
手を肩の高さに→合わせて引き上げます。
⑤【アーチのポーズ】
仰向けてひざを曲げ手は耳の横に。
息を吸って腰をあげ頭を床につけます。
息を吐いてさらに腰を持ち上げます。
①【木のポーズ】
まっすぐ立ちます。
片足を曲げて内ももにつけます。
胸の前で合掌して息を吸いながら
両手を頭の上にUP❣
息を吐きながら、背骨をひきあげます。
②【立ち前屈ねじりのポーズ】
まっすぐ立ち、片足の先を45℃にして
反対の足を大きく前にだして合掌します。
前足を90℃に曲げて、上体を倒します。
曲げたほうの足へ上体をひねります。
③【英雄のポーズ】
足を開いて、足先を同じむきに。
胸の前で合掌して、上体をひねります。
ひざを90℃に曲げて手をあげます。
息を吐きながら、上体をそらします。
④【門のポーズ】
正坐からひざ立ちで片足を真横に。
片足は太ももで反対の手をあげます。
息を吐いて、上体を真横に倒します。
⑤【舟のポーズ】
伸ばした足をそろえて、ひざを曲げます。
上体を後ろに倒して、すねをあげます。
手を内にむけて、床と平行に伸ばします。
⑥【くつろぎのポーズ】
仰向けで両手足を軽くまげて、手のひらは
上向きに。体の力をぬいて、ゆっくり自然呼吸…
を繰り返し、リラックスします。
①【ガス抜きのポーズ】
仰向けになりお腹の前で手を組みます。
息を吸って、足を曲げてひざ下を抱えます。
息を吐いて、太ももをさらに引き寄せます。
②【バッタのポーズ】
うつ伏せで両足を腰幅に開きます。
息を吸って、あご・胸・両手をアップ
息を吐いて足をつけ根から持ち上げます。
③【コブラのポーズ】
うつぶせで両手を肩の下に置きます。
息を吸いながら、上体をアップ
息を吐いてさらにあごをあげます。
④【下向き犬のポーズ】
正坐から四つんばいの姿勢になります。
足先をたててお尻を持ち上げます。
手足で床を押すように背中を伸ばします。
⑤【安楽坐ねじりのポーズ】
安楽坐でひざに反対側の手をおきます。
息を吸って、背骨をひきあげます。
息を吐いて、上体をさらにねじります。
⑥【くつろぎのポーズ】
仰向けで両手足を軽くひろげ、手のひらは
上向きに。体の力をぬき、ゆっくり自然呼吸を
繰り返してリラックス❣
仰向けになりお腹の前で手を組みます。
息を吸って、足を曲げてひざ下を抱えます。
息を吐いて、太ももをさらに引き寄せます。
②【バッタのポーズ】
うつ伏せで両足を腰幅に開きます。
息を吸って、あご・胸・両手をアップ
息を吐いて足をつけ根から持ち上げます。
③【コブラのポーズ】
うつぶせで両手を肩の下に置きます。
息を吸いながら、上体をアップ
息を吐いてさらにあごをあげます。
④【下向き犬のポーズ】
正坐から四つんばいの姿勢になります。
足先をたててお尻を持ち上げます。
手足で床を押すように背中を伸ばします。
⑤【安楽坐ねじりのポーズ】
安楽坐でひざに反対側の手をおきます。
息を吸って、背骨をひきあげます。
息を吐いて、上体をさらにねじります。
⑥【くつろぎのポーズ】
仰向けで両手足を軽くひろげ、手のひらは
上向きに。体の力をぬき、ゆっくり自然呼吸を
繰り返してリラックス❣
①【合蹠前屈のポーズ】
合蹠坐から両手を肩幅で体の前に。
息を吸って腰〜背中、のどを伸ばします。
手はすべらせながら、上体を前に倒します。
②【らくだのポーズ】
ひざ立ちになり、足は腰幅程度に。
親指を外にむけ足のかかとを持ちます。
息を吐きながら、上体を反らします。
③【ワニのポーズ】
仰向けで両足のひざを曲げます。
両手を肩の高さへ広げて伸ばします。
片足を反対の足のひざにのせます。
息を吐いて、上側の足を内側に倒します。
④【橋のポーズ】
仰向けで足をまげて手は下向きに。
息を吸いながら、お尻を持ち上げます。
手を後ろで組み腰をさらにアップ。
⑤【鋤のポーズ】
仰向けで手を下向きに伸ばします。
お腹を使って、足を垂直にあげます。
手で床を押してお尻をあげます。
足先を頭の上へあげて、床につけます。
⑥【くつろぎのポーズ】
仰向けで両手足を軽くひろげ、手のひらは
上向きに。体の力をぬき、ゆっくり自然呼吸を
繰り返してリラックスします。
体を動かす前のウォーミングアップに
取り入れたい動作です❣
①足首まわし
足指の間に手を差し入れて、大きな円を描くように
各方向に10回ずつ回します。
②股関節ほぐし
両足の裏を合わせて座ります。
ひざをテンポよく上下させます。
※30回くらい
③脇腹伸ばし
息を吸って手をあげて、吐いて体側を伸ばします。
※交互に10回ずつ
④首まわし
息を吐きながら、大きな円を描いて、
首を回します。反対方向も交互に10回まわします。
取り入れたい動作です❣
①足首まわし
足指の間に手を差し入れて、大きな円を描くように
各方向に10回ずつ回します。
②股関節ほぐし
両足の裏を合わせて座ります。
ひざをテンポよく上下させます。
※30回くらい
③脇腹伸ばし
息を吸って手をあげて、吐いて体側を伸ばします。
※交互に10回ずつ
④首まわし
息を吐きながら、大きな円を描いて、
首を回します。反対方向も交互に10回まわします。
【ライオンのポーズ】
①正坐の姿勢になり、体の力をぬきます。
お尻を浮かせて、足首を交差させて
足先は後ろへ伸ばします。
体を安定させて座ります。
②腕をのばして、両手にひざをおき、
体重を太ももとひざにのせます。
体を少し前に倒して、背筋を伸ばします。
両手の指を思いきり広げて、目を閉じてから
息を吸います。
③息を口から吐いて大きく開きます。
あごをひいて、舌をできるだけ伸ばします。
目も大きく見開いて、眉間のあたりを
凝視します。口から深く呼吸を繰り返します。
5呼吸キープ❣
④息を吸いながら、口と舌、両手を戻して
正坐の姿勢に戻ります。
呼吸を楽にして、脱力します。
足の上下を組みかえて、同じようにします。
5呼吸キープ❣
⑤息を吸いながら、目、口、両手を戻し、
息を吐きながら、正坐の姿勢に戻り脱力します。
衰えがちな顔の筋肉をストレッチして、
ゆるめることで、滞った血液をスムーズに流します。
血流改善と表情リフレッシュ❣
お肌のハリ、しみ、くすみ、目の疲れ改善
ストレスの緩和
【体の前面を伸ばすポーズ】
①両足を伸ばして座ります。足先をそろえます。
②息を吐きながら、両手を肩幅に開いて
指先を前にむけて、肩の下あたりに置きます。
坐骨は床に均等になるようにします。
③息を吸いながら、両手と足で床を押すようにして
丹田から全身を持ち上げます。
④息を吐きながら、あごをあげて、体の前面を
一直線に伸ばします。太ももの内側と足の親指を
しめて、足の裏で床をしっかり押すように
意識します。
5呼吸キープ❣
⑤息を吸いながら、上体をゆっくりおろして
お尻を床におきます。
⑥息を吐きながら、足をまっすぐ伸ばして
脱力します。両手は太ももの上においてもOK❣
腕から体幹部まで、インナーマッスルを使って
全身のしなやかさを養うポーズです。
二の腕や太もものたるみを強く刺激して
老廃物もスムーズに排出します。
脂肪を効率よく燃やして、ボディライン引き締めに❣
太ももの引き締め、ヒップアップ、下半身の脂肪燃焼
手首・肩の強化
次のページ