• 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS
  
  髪型で、前髪を作って生え際を見せないようにすると
 若々しく見えるようです。


  ヘアスタイルを少し変えるだけ❣(*´ェ`*)

  生え際、白髪など気になる方は、前髪をつくり、
 おでこに前髪を下ろすことで、生え際の白髪などが内側に
 隠れ、目立たなくなります。

  頭頂部を始点に、前髪が放射状に広がるように
 することで、分け目ができないようになります。
 ふんわりさせることでも、光の反射で目立たなくなります。

  少し印象を変えることもイメージチェンジになるので、
 試してみるのもいいですね。(*´・ω・)(・ω・`*)




  日々の生活の中で、ストレスをためないように
 行動を変化させてみることも大事です。

  仕事の合間などに、一人で息抜きできる時間を
 持つことも大事。


  凝りの解消は、毎日のお風呂でケアしましょう❣(*´ェ`*)

 
   嗅覚が衰えないようにするためには、
  芳香浴をとりいれたり、普段から
  匂いをかぎ、何のにおいか認知することが
  大事です。

   たくさん種類がありすぎて、迷ったら
  心地よいと思える香りを選びましょう❣(*´ェ`*)



   大きく2回深い呼吸をします❣( ´ー`)フゥー...

   鼻からゆっくりと4秒間息を吸い、4秒間止めます。

   口を細くした状態で、ゆっくりと8秒かえて
  吐き出します。✖2回

   深い呼吸で、副交感神経を優位にして
  リラックスしよう❣(*˘︶˘*).。.:*♡


  握力が維持できる人は、心血管の老化防止に
 つながります。


  【タオルグリップ】

  握力をキープするための簡単エクササイズ❣

  ①フェイスタオルを4つ折りにします。
  ※握ったときに、親指が他の4本の指に触れない太さに。

  ②最大握力の3割程度で握ります。

  ③2分握って、1分休むを3回繰り返します。

  週3回くらい行うと良いです。(*´ω`*)

  
  ストレスによって交感神経が優位な状態になると
 口腔内を洗浄するサラサラ唾液の分泌が減ってしまいます。

  すると、歯石が増えたり、歯周病の原因に…

  たくさんの唾液をだすためには、顎下線を意識して、
 頬を動かすことで、刺激してみよう。


  ①口の中に、空気をいれ、ゆっくりと頬を膨らませます。
   頬が張ったふくれっ面にします。(๑•̀ㅁ•́๑)✧

  ②その状態から頬をすぼめます。


   頬を膨らませて、唾液を出やすくすることができます。

   歯磨きとストレスケアで、歯周病を減らそう。


  胃腸を若々しく保つには、運動・魚・食物繊維❣

   腸が健康であることは、大事です。
  魚油(n‐3脂肪酸)を摂取している方は、大腸ガンに
  なりにくいとのこと。


   食物繊維たっぷりの食事を心がけ、日頃の運動
  階段の上り下りなど、身近なところからできる
  ことを実践してみよう。(^^♪

*ほうれい線ケア*

2019年02月21日
  
  左右の人差し指をほうれい線の形に合わせて
 あてます。

  舌で人差し指をゆっくりなぞるようなイメージで
 内側からほうれい線を上下に押します。

  下から上へ、小鼻の際まできたら上から下へ押します。


  左右5回ずつ行います。

  たるみとシワの対策に❣(*´ェ`*)

 
  ほうれい線が気になる方に、集中ケア

  【ほうれい線ひきあげ】

   左右の人差し指を顔のほうれい線の形に合わせて
  あてます。
   ※ひじは机につくなどして固定します。

   人差し指をのせたまま、ほうれい線を
  斜め上にひきあげます。


   
   頬、口のまわりにある大頬骨筋、小頬骨筋、
  笑筋、口角挙筋、上唇挙筋、口輪筋を一気に
  鍛えることができます。(^^♪

  
  喉の筋肉が、衰えがちで、誤えん性肺炎など
 気になる方にオススメです。(^^♪

  首あげ体操

  食べ物を飲み込むときに、咽頭(のどぼとけがあるところ)
 が上に動くように、仰向けに寝た状態で、首あげ体操をして
 喉の筋肉を鍛えましょう❣(*´ェ`*)

 
  凝り固まったときや準備運動として、取り入れましょう❣
  (*^^)


  ①片手の腕を伸ばし、手首を上げ下げします。
  そのまま、肩から前後に大きくひねって、
  大胸筋をストレッチします。

  ②頭上で、まず右手で左ひじをつかみ、上半身を
  右へ5回。反対側も同様に行います。

  ③頭上で、片手で反対側のひじをつかみ、
  腕だけを後ろ側に倒します。腕を組み替えて
  同じように10回後ろ側に倒します。

  上半身の筋肉をほぐしましょう❣

 
  深呼吸でリラックス❣&体幹部のストレッチで
 インナーマッスルを鍛えよう。


  深く呼吸することで、腹横筋がしっかり伸び縮み
 するため、鍛えられます。


  正しい姿勢を保つためにも大事な筋肉です。
 ここが弱ると内蔵をしっかり支えきれず、下腹が
 ぽっこりでてしまいます。

  しっかり酸素をとりこんで、全身の代謝をあげる 
 効果もあります。

  息を吸いながら、腰をそらしたら、
 次は息を吐きながら、お腹をひっこめて…
 
  休憩中に深呼吸しましょう❣(*´ェ`*)

  
  そけい部の滞りをなくして、腸の働きをUPさせよう❣
  (*˘︶˘*).。.:*♡


   うつぶせになり、そけい部にテニスボールを
  あてます。ひざの曲げ伸ばしを行いながら、
  腰骨の脇から内側へ片側、3ヶ所ずつ行います。


   痛いときは、脚を伸ばして深呼吸するだけでも  
  OK❣(*´ェ`*)

*脚リンパ流し❣*

2019年02月15日
 
   脚全体のむくみをすっきり解消❣(*´ェ`*)

   床に座った状態で、片脚を外に曲げます。

  ポイント: 流す前に、両脚のそけい部を軽く揉んでおき、
 流したリンパの通り道を確保しておくと、
 リンパが流れやすくなります。


  重ねた両手で、足首・ふくらはぎ・ひざ・
  太もも・そけい部まで、脚の内側全体をなぞるように
  押し流していきます。

   体重をかけながら、しっかり流しましょう❣

   足首からそけい部まで、下から上にむかって
  老廃物を押し出していくイメージです。両脚✖5回

  
  セルライトがついて皮膚がたるみがちな
 ひざのお皿まわりの筋肉の間にたまった老廃物を
 押し流そう❣\(^o^)/


   ひざ下に丸めたタオルをおいて、脚の力をぬきます。
  両手のこぶし4本指の面を使って、ひざのお皿の輪郭を
  なそるように、クルクルと円を描いてリフトアップ❣


   オイルやクリームを使って滑りをよくして、
  下から上にもみほぐすイメージで、片脚から30秒間ずつ
  もう片方の脚も同じように行います。

   セルライト排出&たるみケアで、脚をすっきり
  させましょう❣(^^♪


  硬く縮みがちな、もも裏のハムストリングを
 効果的に緩めよう❣(*´ェ`*)

  背筋を伸ばして座り、もも裏にテニスボールをおいて
 かかとを90℃にキープしたままひざの曲げ伸ばしを
 繰り返します。

  ボールの位置をずらして、片側3ヶ所ずつ✖10回
  行います。


  テニスボールは、筋肉の深層部にしっかり入って 
 ほぐせるので、力の弱い女性でもオススメです❣
  テニスボールの代わりに、タオルの結び目を
 代用することもできます。(^_-)

  ヒップアップにも効果的で立ち姿勢も
 ラクになります。お試しください(*^^)

*太ももほぐし❣*

2019年02月12日
 
  硬くなった内ももと前ももをほぐそう❣

  両手を重ねて体重をかけると少ない力で、
 ラクにほぐせます。

  座った状態で、片脚を曲げて外に倒し、
 ひざ上〜そけい部まで小さく円を描きながら
 骨をほぐすイメージで内ももをマッサージします。
 3ヶ所くらいにわけて、各30秒くらい

  次に、脚を伸ばして、ひざ下に丸めたタオルをおき
 前ももを同じように行います。


  太ももをほぐして、筋肉の弾力をとりもどそう❣
 (^o^)丿

  

  床に足裏をつけて、ふくらはぎ全体の
 凝り固まった部分を両手の4本指でとらえて、
 筋肉に対して垂直にくいこませます。


  左右にゆらす。✖20回
  つま先を上下させる ✖10回

  深層部からしっかりほぐして、脚すっきり❣(*´ェ`*)

  
  偏って使いがちな前すねとふくらはぎの筋肉を
 ツボ刺激でゆるめて、下半身〜お尻のゆがみを
 整えよう❣(*´ェ`*)

  イスに座って、片手で同じ側の脚のスネを
 手を開いて、こすり上げます。
  指が引っかかるところで、ストップ。
 内側 親指がくるところが、陰陵泉 いんりょえせん
 外側 足三里のツボ

  かかとを床につけて、つま先を上下させます。✖10回


  この運動で、ひざ下のゆがんだ筋肉をゆるめて、
 整えましょう❣\(^o^)/

 
  両手の指4本を揃えて、ひざ裏の中央にある
 横シワに対し、直角にあてます。

  ひざ裏を両手でとらえて、4本の指を垂直に
 くいこませます。その状態をキープしたまま
 かかとを床につけて、つま先の上下を繰り返します。
 ✖10回


  膝窩リンパ節を刺激し、脚全体からつながる
 筋肉をゆるめ、リンパの流れを促します。

  脚全体をスッキリさせて、むくみとり❣(*´ェ`*)


  足首の正面で、すねの骨2本の間にあるくぼみに
 両手の親指を入れ、くるぶしの下に人差し指をあてます。

  かかとを床につけたまま、つま先を上下にあげさげ
 10回繰り返します。


  足首の深い部分を刺激し、周辺の老廃物を流しましょう❣
 (^o^)丿

  
  リンパを流して、足首ラインを復活させよう❣(*´ェ`*)

   ※軽く握りこぶしを作ったときにできる
   指の第一関節と第二関節の面を使います❣

   片方の足に、握った両手の親指を足首の前にあて、
  曲げた指で、くるぶしの骨をなぞるように、
  下から上へ円を描きながらほぐします。


   アキレス腱の上部まで、少しずつ位置を変えながら
  30回くらい繰り返しましょう。

   もう片方の足首も同じように、ほぐそう❣(*´ェ`*)

   凝り固まった筋肉をほぐして、
  埋もれた足首ライン復活❣(•ө•)♡

 
  人差し指と中指をそろえて、目尻の骨にむかって
 指先で垂直に軽く圧をかけます。目線は正面へ。
  そのまま目を大きく開け閉めし、指先で筋肉が
 ピクピク動くのを感じながら10回繰り返します❣(*´ェ`*)


  目のまわりの酷使しがちな筋肉をゆるめて、
 眼輪筋を内側からケアしましょう❣

  (•ө•)♡

  
  人差し指と中指で、眉尻のすぐ下にある
 上まぶたの眼輪筋を固定します。

  さらに、反対の指で下まぶたを軽く押さえて
 下まぶただけを閉じて引き上げるようにします。
 ※このとき、上まぶたは、動かさないようにします。

   
  脂肪がたまりやすい下まぶたを動かす筋トレです。
 鏡をみながらすると、筋トレしやすいです。
 片方10回✖両側の眼
   
  クリアな視界と豊かな表情を取り戻すために、
 筋トレしてみましょう❣(*´ェ`*)

*頭皮ほぐし❣*

2019年02月04日
   
   頭の緊張ゆるめ&首まわりを柔軟に❣   

   ①両手の指をひろげ、おでこから後頭部に
   むかってジグザグと頭皮をほぐします。
   ※シャンプーするイメージです。15秒

   ②側頭部に両手のこぶしをあて、生え際から
   後頭部まで上下にジグザグ動かしながら
   揉みほぐします。15秒
   ※両手の4本指の第一・第二関節の間にある面を
    使います。
 
   ③側頭部に両手のこぶしをあて、生え際から
   後頭部まで上下にジグザグ動かしながら
   気持ちよい強さで揉みほぐします。
   ※後頭部から襟足にある首の筋肉の付け根まで
   揉みほぐす感じです。

    筋膜でつながる頭皮の緊張は、顔や首・背中の
   ゆがみにも影響します。頭蓋骨をほぐすイメージで
   ゆるめていきましょう❣(*´ェ`*)

   
  シャープな顎ラインを復活させる❣(*>_<*)ノ

   あごの骨沿い、中心から約1㌢外側に人差し指を
  あて、「あぐあぐ」と口を開閉します。
   指を外側にずらしながら、あごの骨の内側に
  そって、カギ型にした人差し指を平面にあて、
  エラに、むかって片側6ヶ所ずつ✖2回行います。

   視線を集めやすい斜め45℃のフェイスライン
  ここに集まる顎下リンパ節を刺激し、むくみをクリアに
  しましょう❣(*´ェ`*)

  
  あご先から2㌢内側の骨に、カギ形の人差し指で
 圧をかけます。さらに英語のRの発音をイメージして
 巻き舌で、「らりるれろ」と大きく口を動かします❣
  ※音はださなくてもOK❣


  5セットくらい運動します。

  あご下の舌骨筋群が衰えると、2重あごの原因に。
  
  ピンポイントを狙って、滞った老廃物を押し流しましょう。
  (* ̄(エ) ̄*)

  
   頬の内側に反対の手の親指を差し入れ、
  口の開閉をします。あごを開け閉め、位置をずらしながら
  5回ずつくらい行います。


  ※手は清潔にして行います。

   顎関節のまわりの筋肉が緊張すると
  顔のゆがみの原因になります。

  お口の中からほぐして、たるみ&エラ張り改善❣(*´ェ`*)