• 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS
【カルダモン】

 甘みがあり爽やかでスパイシーな風味✾

 食前にティーとして飲むと、食欲が増し、
 食後に飲むと、唾液や胃液の分泌を
 促します。清涼感があり、口の中が
 すっきりします。(^^)


 サフランやバニラと並び高価なスパイス✾

 食欲増進・口臭予防に。
 ※香りが強いので飲用量に注意。




【オリーブ】

 微かに苦みと渋み、コクがあります✾
 果実からは、オリーブ油が採取されます。

 オリーブ油は、酸化に強く、
 葉は、血圧や血糖値を下げます。
 高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防に(^^)

 
 ティーとして飲むと、抗菌、抗ウイルス作用が
 あり、インフルエンザやヘルペスなどに
 役立ちます。


 ※血圧降下剤服用の方や低血圧の方は注意して
  飲みましょう✾

【ウワウルシ】

 微かなタンニンの苦みがあります✾

 幹と葉を煎じた液は、頭痛や壊血病の予防として
 使われてきました。

 利尿作用と抗菌作用があり、
 膀胱炎や尿路疾患を改善する
 役割を果たします。


 ヒドロキノン誘導体に含まれる
 アルブチンのメラニン色素合成を阻害する
 美白成分としての働きも注目されています✾


 ※妊娠中、授乳中の方、お子様は使用しないこと。
 長期飲用はしない。腎臓障害、胃腸過敏の方は
 飲用しないこと。

【アンジェリカルート】

 軽い苦みと香ばしさがある風味です✾
 チャイニーズトウキとヨーロッパトウキの
 2種類あります。
 ティーとして飲まれるのは、ヨーロッパトウキ✾

 胃液、胆汁の分泌を促進し、消化不良や
 食欲不振を改善します。(^^*)


 体を温める為、更年期や冷え性を和らげ
 気力、体力を充実させます。
 女性に優しいハーブです✾

【アルファルファ】

 草の香りがします✾
 葉に豊富な栄養素を含み
 むくみや疲労回復に役立ちます(^^)


 カルシウム、βカロチンを豊富に含み
 穏やかな利尿作用があるため
 むくみ解消、血中コレステロール減少に
 役立ちます。


 【アイブライト】

 軽い苦みがありますが、シンプルな味わい✾

 ティーとして飲むと、風邪や花粉症など
 アレルギーによる目のかゆみを鎮める作用が
 あります。(^^)


 鼻やのどの粘膜に働きかけ、鼻水
 軽減の作用もあります。

 抽出液を使った湿布は、かゆみを抑える
 のに役立ちます✾

 目の緊張、ものもらい、結膜炎など感染症に❣

【ワイルドストロベリー】

 穏やかな味わい✾
 しっかり乾燥させたものをティーとして
 飲みます。
  
 葉には、タンニンやビタミンCが含まれ
 貧血、胃腸や消化器、泌尿器系などに
 作用します。(^^)


 体を冷やすため、熱がでたときに
 飲むと良いです✾

 
 腎臓の働きを活性化、体内の浄化
 肝臓を健康に保つことにも役立ちます✾
 真っ赤な実は、ビタミンCが豊富です。


 【ローズマリー】…マンネンロウ

 少し苦みがありますが、すっきりとした味わい✾
 若さを取り戻すハーブとして知られ
 和名は「万年郎」…「永遠の青年」
 を意味します。


 含有成分のフェノール酸の1種
 ロスマリン酸が強力な抗酸化成分を
 もち、若さを保つことに役立ちます✾(^^)


 ティーとして飲むと、血行促進、体の活性化
 脳の働きUP、記憶力や集中力を高めます。

 ※妊娠中・高血圧の方は、長期常用や
 多量飲用をしないこと。

 【ローズヒップ】

 ほのかな酸味と甘みがあり、美味しいです✾

 シミやソバカスを防ぎ、お肌を守ること
 で知られ「ビタミンの宝庫」です。


 レモンの20〜40倍のビタミンCを
 含んでおり、お肌の細胞を酸化から
 守り、メラニン色素の生成を防ぎ
 シミを予防します。


 コラーゲン生成にも関係しており、
 お肌の弾力を保ちます✾(^^)


 ※長期、過剰に飲むと下痢を起こすことが
 あるので注意⚠

 
  【ローズ】

  優雅で深い味わい…✾
  「香りの女王」と呼ばれ
  豊かな香りを堪能できます。

  数種類の香りを楽しむことが
  できます。

  美肌を保つことができることから
  「若返りの薬」と呼ばれます。(^^)

  
  疲れているときや神経過敏なときに
  ティーとして飲むと神経を鎮め
  明るく前向きな気持ちになります。

  タンニンが含まれており
  収れん作用があるため
  下痢を抑えたり、うがいすることで
  口内炎やのどの粘膜の炎症を
  鎮める働きがあります。

  


 【レモンバーム】

  ほのかなレモンの香り…✾
  デリケートな風味

  緊張からくるヒステリーやパニック
  不眠、神経性の胃炎、食欲不振を
  和らげ、心身の状態を穏やかに
  調整してくれます。

  
  熱があるときの風邪には、
  熱いティーとして飲むのが
  オススメ❣(^^)


  強い抗菌力があり、ヘルペスウイルス
  などにも… 

  鎮静、鎮痙、抗菌、抗ウイルスと
  いった作用があります。

 
 【レモンバーベナ】

  ハーバル…レモンの香り✾
  柑橘系の香りで、リラックス(*^^*)


  高ぶった神経を落ち着かせて
  くれるため、夕食後〜寝るまで
  に飲むのがオススメ❣
  消化促進…

  鎮静作用により、頭痛、吐き気
  緩和。リウマチ、関節炎、生活習慣病
  などにも良いとされています。

 
  【レモングラス】

  干し草とレモンの香り✾
  シトラス系の風味…薬用ハーブとしても
  お馴染み(^^)

  タイ料理のトムヤンクンに使われ
  香味野菜、入浴剤、防虫剤としても
  幅広く利用されています。

  レモングラスに含まれるシトラール
  という成分は、抗菌・抗真菌作用が  
  あります。


  胃腸不良を整え、腸内のガスぬき  
  感染症や熱病にも使われます。

  レモンと草原の香りで
  心身ともにリフレッシュ✾\(^o^)/

  
  ※妊娠中の方は多量に飲用しないこと。

 
 【レディスマントル】

  マイルドな味わい…✾
  若葉は香りが強く、ブレンドティー
  刻んでサラダにして親しまれます。

  「女性の最良の友」とも呼ばれ
  婦人科系の症状に役立ちます。(^^)


  浸出液は、月経や更年期異常に処方され
  産後の母体を助ける役目もあります。

  優れた収れん作用があり、下痢・胃腸炎
  を和らげます。

  ティーでうがいすると、喉の痛み・口内炎
  歯肉の出血などのトラブルを鎮める役割も…


【レッドクローバー】

 マイルドな味わい…✾
 体内の毒素を浄化するハーブとして
 幅広く使われています。(^^)


 ガン治療や更年期障害、ホルモンバランス調整
 などに活用され、とくに女性ホルモンバランス
 調整と更年期の諸症状を緩和する働きが
 あります。


 喉の痛み、咳など呼吸器系の感染症
 お肌トラブルに…ティーとして飲むと良いです✾

 花を約5個くらい潰して、煮出しします。
 
 ※妊娠中の方は避けること。子供は使用しないこと。

  
  【ルイボス】

  苦みが少しあり、オレンジのような香り…
  老化を防いで、若さをキープ(*˘︶˘*).。.:*♡

  南アフリカ共和国の特産ハーブとして
  有名です。
  「不老長寿のお茶」として親しまれてきました。


  フラボノイドを豊富に含み…
  老化に関わる活性酸素を取り除くことから
  若さを保つハーブとして注目されています。


  冷え性、便秘、アレルギーなどにも
  活用されます。
  抗酸化・代謝促進・抗アレルギーなど…(^^)

 【リンデンウッド】

 木の香りが漂うすっきりとした味わい…
 体の余分な水分や老廃物を出し、
 むくみ改善、利尿作用があります。


 腎臓機能の活性化とコレステロール減少
 などに役立ちます。(^^)


 ブレンドティーとして飲むと、
 飲みやすいです✾


【リンデンフラワー】

 蜜の甘みがあり、優しい味わい❣

 イライラして精神的に不安定なとき 
 緊張や不安で眠れないときに…

 夜飲むと気持ちが落ち着きます。ε-(´∀`*)ホッ


 花に含まれる成分…ビオフラボノイドは
 血圧を下げる働きがあります。(^^)


 発汗・利尿作用や鎮静・鎮痙などの
 働きがあります。

 
  【リコリス】…甘草

  独特の甘みがあります。
  お砂糖の50倍の甘さがありますが、
  低カロリーでダイエットに適しています。

  リコリスは、和名…甘草 カンゾウ
  お菓子や飲料の香りづけに使います。(^^)

  
  ティーとして飲むと、胃酸を抑え
  胃の粘膜保護に役立ちます。

  喘息、気管支炎など呼吸器系の炎症を
  鎮めます。抗アレルギー、去痰作用
  抗ウイルス、免疫賦活作用が確認
  されています。


  ※高血圧、腎不全、糖尿病、肝臓疾患のある方
   妊娠中の方は多量に飲用しないこと。

  
  【ラベンダー】

  微かな甘みと少し薬っぽい風味❣
  清楚な紫色の花を咲かせ、
  ガーデニングでもお馴染みのラベンダー

  怒りを鎮め、心と体の浄化をする
  薬用ハーブとして重用されてきました。

  ティーとして飲むと、不安や不眠に作用し、
  入浴に使うと、自律神経失調症に。
  チンキとしては、神経痛などに使われます。


  抗菌作用もあり、お化粧水やヘアリンスなど
  にも活用できます。(^^)

  
 【ラズベリーリーフ】

 少し酸味と塩味があり飲みやすいです。
 甘酸っぱい果実は、ビタミンやポリフェノール
 豊富です✾

 「安産のためのハーブ」と呼ばれ
 妊娠後期に飲むと、陣痛の痛みを
 和らげ、出産をサポートします。
 産後に飲むと、母体の回復に役立ちます✾


 ノンカフェインで安心して飲むことが
 できます。ペパーミントなどと併用すると
 ベスト❣つわり予防となります。
 月経前症候群にも使われます。(^^)


 ※妊娠初期の方は多量に飲用しないこと✾

  【ヤロウ】

  薬のような風味…
  傷を癒やし、炎症を鎮めることで
  知られています。

  ティーとして飲むと、風邪や胃腸の不調を
  改善します。(^^)
  生理痛や自律神経系の緊張は、座浴として
  活用します。


  ヤロウの成分に含まれる「フィトステロール」
  は、月経サイクルを正常にしてくれます。
  利尿作用もあるため、泌尿器系の感染症にも
  使われます。


  ※キク科植物アレルギーのある方は注意⚠
   妊娠中の方は飲用しない。
   適量を守ること。
   多量に飲むと、頭痛やめまいが起こります。

  
 
 【メドゥスイート】

  薬のような風味があり、甘みが少しあります。

  熱・痛みを和らげ、風邪の予防となります。

  解熱鎮痛薬として使われるアスピリンの
  原料となるサリチル酸が、はじめて分離
  された植物として知られています。


  抗菌・利尿作用があり、消化不良や
  胃酸過多、下痢、関節炎、風邪の引き始め
  などに、温かいティーとして飲みます。(^^)


  むくみやリュウマチを和らげる作用もあり。

  ※アスピリンアレルギーがある方は飲用しない。
   子供は使用しないこと。


  【ミルクシスル】…オオアザミ

  ほんのり甘く、かすかに苦みがあります。 
  種子を砕いて、ティーとして飲みます。

  肝細胞の保護と修復の働きがあり
  肝臓疾患の予防となります。(^^)


  慢性肝炎、アルコール肝炎、脂肪肝
  肝硬変などにも効果が期待できます。


  ※キク科植物アレルギーのある方は注意⚠

  
  【マレイン】

  飲みやすく穏やかな風味❣

  日本ではあまり知られていませんが、
  北米では喘息や痙攣性の咳に
  利用されてきました。

  風邪・喘息・気管支炎・咳・花粉症など
  症状を緩和します✾(^^)

  
  ドイツの小児科では飲みやすいことから
  子供用にも使われ、呼吸器系疾患に
  花や葉のティーが使われます。

  インフルエンザやヘルペスに
  抗結核作用も注目されています。



  

   
  【マルベリーリーフ】…クワ

  草っぽい味と香り、まろやかな味わい…

  日本では、蚕が食べるクワの葉
  として知られます。

  糖分の吸収を抑える作用があり
  食後の血糖上昇を防ぎます。
  糖尿病や生活習慣病予防となります。


  食前に飲むことで、便秘やダイエットに
  効果的(^^)


  ビフィズス菌など善玉菌の働きを
  高めるため、腸内環境を整えてくれます。

  ※腹部膨満感が起こることがあるので注意。

  
  【マテ】

  香ばしい苦みと甘みがあります✾
  世界の三大ティーに数えられるマテ茶

  カルシウム、鉄分、ビタミンB、
  ビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれます。
  「飲むサラダ」とも呼ばれます。(^^)


  ダイエットにも最適✾
  脂肪燃焼・利尿作用があります。


  カフェインが含まれているため
  中枢神経に活力をもたらし
  肉体疲労を回復させます。

  ※適量を守ること。妊娠中の方は避けること。

 
  【マジョラム】…マヨナラ

  微かに甘みがあり、スッキリします。
  
  神経を鎮めて心の安定を取り戻します。
  ティーとして飲むと、加温・鎮静作用が
  あり、身体的にも心理的にも落ち着きます。

  穏やかな眠りを誘うナイトティーとして✾


  ストレスによる肩こり・腰痛・便秘・頭痛
  などにも効果的❣(*^^*)


  食前に飲むと、食欲をそそり
  食後に飲むと、消化を促します✾


  ※心臓に障害のある方は適量を守ること。


 【マシュマロウ】

 キャラメルのような香ばしさと
 甘みと旨味があります。

 マシュマロウの根に含まれる粘液は
 粘膜に潤いを与え、外部の刺激から
 守ります✾

  
 のどの痛み・気管支炎・口内炎・消化管
 泌尿器の炎症を鎮めます。(^^)


 下痢の際は、傷んだ腸の粘膜保護の
 役割を果たし、便秘の際は、粘膜が便通を
 よくします。


 【ホップ】

 ビールのような後味で、苦みと甘みがあります。

 女性の方に良いハーブとして知られ、
 優れたホルモン作用と鎮静作用があります✾


 月経前症候群・更年期障害・生理痛を
 軽減する働きがあります。(^^)
 不安や緊張を和らげます。


 不眠のときにも役立ち、香りに癒され
 健やかな眠りを誘います。

 ※うつ傾向の方は飲用しないで下さい。

次のページ