• 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS

  【プランテーン】…オオバコ

  爽やかな草の香りで、微かに渋みがあります。

  粘膜質が豊富に含まれているため
  作用の穏やかな下剤として利用できます。

  咳・胃の炎症を鎮め、尿路の感染症や炎症を
  和らげます。コレステロール値を下げる働きもあり✾


  インドオオバコの種子から採れる
  天然の食物繊維には、豊富な粘膜質があります。(^^)


  腸のぜん動を整え、便秘予防などに利用されます。




 【フラックス】…アマニ

 炒りたてごまの香り、まろやかな味わい。(^^)
 
 フラックスからとれる油は、 
 フラックスシードオイルと呼ばれます。
 慢性の便秘、過敏性腸症候群、腸炎など
 に使われ、必須脂肪酸の供給源です。


 ご飯と一緒にたきこんだり、
 パンやクッキーに練り込んだり
 おひたしにふりかける…など
 ごまのような使い方をします。

 

 ※腸に炎症がある場合は、あらかじめ
 十分に水を含ませてから摂取するように
 します。
 
 


 【フェンネル】…ウイキョウ

  甘みがありアニスに似ています。
  ダイエットに活用していたという
  フェンネル…ティーとして飲むと
  消化を助け、胃腸の駆風作用が
  あります。


  痙攣を鎮め、痰をきる作用があり
  上気道カタルにも使われます。
  
  ボディラインを整えるためにも
  使われます❣(^^)

 
 【ヒソップ】

 タイムを軽やかにしたような清潔感のある香り❣

 「聖なるハーブ」として知られています。
 葉っぱは、抗生物質の一種である
 ペニシリンを産出するカビが繁殖する
 ことが判明しています。


 ティーとして飲むと、気管支の炎症を鎮める
 痰をきるため、気管支炎・喘息・ウイルス性の
 風邪初期にオススメです。
 発汗作用もあります。

 ヒソップの花つき枝をつけたハチミツは、
 咳止めとして役立ちます✾(*^^*)

  
  【ヒース】

  かすかに酸味と塩味を感じる淡白な風味❣

  お花は染料に、木は肥料に使われます。
  お花でいれたティーは、ミネラルを豊富に
  含み、泌尿器を浄化してくれます。


  膀胱炎、尿道炎など感染症や結石予防に
  役立ちます。(^^)

   ヒースに含まれている成分
  「ヒドロキノン配糖体」に含まれる
   アルブチンは、美白効果があり
   シミ、ソバカスなど色素沈着やニキビに
   内用、外用として用いられます。



【パッションフラワー】…トケイソウ

 甘みがあり、なめらかなのどごし。
 香りは、ひなたくさい香り❣

 心の不調や不眠によいとされ
 「天然の植物性精神安定剤」と
 いわれています。(^^)


 ティーとして飲むと、不眠・体のこわばり
 高血圧・喘息・過敏性腸症候群などを
 改善します。

 精神的な緊張による不眠には、効果的で
 自然な眠りを誘い、目覚めもよくなります。


 作用が穏やかな為、お子様、高齢者、更年期の女性
 も安心してお使い頂けます。

 頭痛や肩こり、生理痛などの鎮痛にも。

 【パセリ】

  お馴染み…爽やかで少し甘みがあり、
  後味は、さっぱりします。

  葉は、ビタミンやミネラルが豊富❣
  防腐作用のあるクロロフィルを含みます。

  ティーとして飲むと、
  肝臓や胆のうを綺麗にします。
  体の中のお掃除やさんと言われます。(^^)


  お肌や毛細血管を丈夫にし、
  感染症を防ぐ働きがあります。


  たくさん種類はありますが、
  一般的によく知られているパセリは、
  「イタリアンパセリ」…葉が平たく香り豊か
  「カールドパセリ」…縮れた葉でお馴染み
  などがあります。

  
  【バジル】

  スパイシーな香りで食欲を促します。
  数十種類くらいある中で、
  「スイートバジル」がお料理用ハーブとしても
  お馴染み(^^)


  ティーとして飲むと、イライラ
  不眠症の改善や胃炎・胃痙攣・胃酸過多
  など胃腸の症状を和らげます。


  バジルの芳香浴は、集中力が落ちたとき
  脳が疲れたときに使うのが良いです。

  
 【ハイビスカス】

  酸味がありますが、美味しいすっぱさ❣
  運動後の肉体疲労を回復させる
  天然のスポーツドリンクとして
  知られています。(^^)


  酸味のあるクエン酸を豊富に
  含んでいることから、新陳代謝を
  高め、肉体疲労の回復がのぞめます。


  利尿作用も高いので、むくみが
  気になる方にはオススメです❣

 
  【バーベイン】

  苦みが強いですが、後味はすっきり✾
  儀式のお清めなどに用いられるハーブで、
  「神の恵みのハーブ」と呼ばれています。
    
  ティーとして飲むと、精神的な疲れ
  神経過敏などを和らげます。
  神経性の頭痛や不安を改善します。


  神経疲労解消に、入浴に使うのが
  オススメです。(^^)

  ※高血圧の方、子供、妊娠中の方は
   使用を避けて下さい。

 【ネトル】

 まろやかで甘みがあります。

 春先のアレルギーやニキビ、蕁麻疹の
 予防に春季療法として飲まれています。(^^)


 血液中のヘモグロビンによく似た構造で
 クロロフィルを豊富に含んでいます。

 浄血作用があり、アトピー、花粉症、
 リウマチなどを和らげます。
 
 ネトルに含まれる成分…
 鉄分、ビタミンC、葉酸は造血に
 働きかけるため、貧血を防ぎます。

 利尿作用もあります。

 
 【ディル】

 ぴりっとした刺激があります。
 花とつぼみは香りが強いです。

 胃腸の調子を整え、腸内ガス排出を
 促します。
 鎮静作用もあります。

 
 濃いめに入れたディルティーに
 はちみつを加えて、冷ませます。
 両手の手先(爪)をしばらくつけると
 爪に栄養を与えるネイルバスとしても
 ご活用頂けます❣(^^)

  
  【チコリ】

  苦みと酸味があり香ばしいハーブコーヒー✾
  体の中を綺麗にしてくれるハーブ(*´艸`*)
  利尿作用があり、尿酸や老廃物が
  排出されます。デトックス効果あり❣


  ノンカフェインコーヒーとしても
  楽しめます。

  胃酸を減らし、肝臓を刺激するので
  脾臓や胆のう、腎臓の浄化もして
  くれます。駆風作用もあり。


  ※キク科アレルギーがある方は、注意。


 【チェストベリー】

 スッとする香りとすっきりした後味です。
 ホルモンバランスを整えるハーブとして
 お馴染みです(^^)

 ティーとして飲用すると、生理痛、
 月経前症候群、更年期障害などの
 つらい症状を和らげます。


 ホルモン中枢にある脳下垂体に
 働きかけ、女性ホルモン分泌を
 調整する力があります。
 経口避妊薬の使用中止の後の乱れがちな
 ホルモンバランス調整にも使えます。



 ※子供は飲用しないこと。
  妊娠中の方は避けること。
  経口避妊薬の効果をさげることがあります。

 
 【ダンディライオン】

  苦みと甘みがあり、草の風味がします。
  セイヨウタンポポの根を軽くロースト
  して飲みます。ノンカフェインのヘルシー
  コーヒーとして「タンポポコーヒー」
  としても親しまれています。(^^)


  肝臓の強化、健胃、下痢や胆汁分泌促進
  母乳分泌促進などの目的で使われてきました。



  ※キク科アレルギーのある方は注意⚠
   胆道閉鎖、胆のう炎、腸閉塞の方は
   飲用してはいけません。

  
  【タイム】

  スパイシーな風味で後味すっきり❣
  マウスウォッシュにも使われます。
  ハーブの中で一番、抗菌力があります。(^^)


  タイムに含まれる成分「サポニン」は
  痰を取り除く作用があります。

  咳を鎮めて、気管支炎、上気道カタル
  喘息などに利用されます。(^^)


  ※高血圧の方は長期にわたる常用や
   多量飲用をお控え下さい。

 
  【ターメリック】…ウコン

  カレーやインド料理でお馴染み…(^^)
  ほのかな苦みとスパイシーさがあり
  飲むとマイルドな刺激があります。


  黄色の色素成分は
  「クルクミン」と呼ばれ
  肝臓の働きをよくすることで
  知られています。


  食後に飲むと、消化を促します。
  胃や胆嚢を丈夫に保ちます。

 
 【セントジョーンズワート】

  プレーンで飲みやすいハーブです。(^^)
 
  悲しみ、絶望、恐れなどの感情を
  和らげ、抗うつ作用があることで
  知られています。


  うつ状態は、脳内セロトニンが不足して  
  いるのですが、このセロトニン濃度を
  高める働きがあります。
  暗い心に明るさを取り戻すことから
  「サンシャイン・サプリメント」と呼ばれます❣


  季節性感情障害、更年期、生理のときなど
  うつのような気分を和らげます。

  ※飲んだ後は、直射日光にあたらないように
  気をつけます。

 
  【セージ】

  軽い苦みがあります。
  風邪・扁桃腺炎・気管支炎のとき
  初期にティーとして飲むのが
  オススメです(ㅅ˘˘)♡*゜


  のどの痛み、歯肉炎、口内炎を
  和らげます。


  更年期障害の寝汗、ほてりを
  鎮める作用もあります。
  ※妊娠中の方は使用を避けて下さい。

 【ペパーミント】

  スッ…っと清涼感があり、甘みと少しだけ
  苦みもあります。
  メントールが含まれており
  中枢神経を刺激して脳の働きを活性化❣(*^^*)
  鼻づまり、鼻水、咳、頭痛などを和らげます。


  ホットティーとして飲むと、
  風邪や消化促進を促します。

  アイスティーとして飲むと、
  しゃっくり、お腹にガスがたまったときなどに。


  食べすぎ・飲みすぎのときに適したハーブです。

 
  【スペアミント】

  清涼感・甘みがあります。
  メントールが少なめで、
  ペパーミントより穏やかで甘味があり
  お子様でも飲みやすいです。


  リフレッシュ効果は抜群です。(*^^*)
  消化促進の作用もあります。


  マイルドな清涼感で親しみやすいです。

 
  【ステビア】

  甘みがありますが、低カロリーの
  植物性甘味料です。
  葉に含まれる成分ステビオサイドは
  お砂糖の200〜300倍の甘さです。


  この特性をいかして、糖尿病食や
  ダイエット食にも利用されています。
  (^^)


  お料理や飲み物の甘味料として
  使われています。

  
  【ジンジャー】

  ショウガの爽やかな香り❣
  普段からお馴染みですが、
  生ジンジャーは、吐き気や風邪の症状に
  胃腸が弱ったときなどに使います。


  お魚やお肉のくさみ消し、風味づけに。(^^)
  
  乾燥したジンジャーは、腰痛や胃痛に。
  ティーとして飲むと、冷え性改善になります。

  
  【ジャスミン】

  花の香りがあり、さっぱりとした後味です。
  イライラした気分を鎮めて、リラックス(^o^)
  抑うつ的な気分を楽にしてくれます。


  エキゾチックな芳香でクレオパトラが
  愛用した媚薬としても知られます。

  ※黄色の花が咲くカロライナジャスミンは、
  強い毒性があるため、絶対に
  飲用してはいけません。⚠


  【シナモン】

  しっかりした甘みと少し辛みのある風味。
  胡椒やクローブとともに、3大スパイスとしても
  知られます。

  樹皮は、消化機能の促進作用あり。(^^)
  
  精油としては、強力な抗菌、抗真菌、抗ウイルス
  などあり、風邪症状を緩和します。


  ティーとして飲むと、落ち着いた気持ちになります。

  
  【サマーセーボリー】

  スパイシーな風味…タイムとオレガノを
  ブレンドしたような後味すっきりです。

  お料理スパイスとしても使われ
  スープ、お魚料理、ソーセージなどに。

  食後に飲むと、消化を助けます。
  胃腸が弱っているときにオススメ❣(*^^*)


  強壮作用があるので、気分転換・精神疲労にもOK❣

  
  【サフラン】

  お花の赤いめしべの先端をティーに使います。
  とても貴重なハーブとして知られます。(^^)


  パエリアやブイヤベースなどお料理の
  スパイスとしても使われています。

  生理痛や冷え性を和らげます。
  血行促進、鎮静、鎮痙、通経など…

  ※妊娠中の方は避けること。

 
 【サフラワー】

 まろやかな口当たりです。  
 赤や黄色の染料としても使われ
 「スエツムバナ」と呼ばれます。


 中国では、血を動かす薬草として
 利用され血流を刺激して血行を
 良くするため、冷え性改善に飲む
 といわれています。(*^^*)


 生理痛、更年期障害などを和らげます。
 ※キク科アレルギーの方は注意!

 

 【コリアンダー】

 東南アジアで、「パクチー」と呼ばれます。
 果実をお茶として使います。
 爽やかなでスパイシーなティーです。

 消化を助ける働きがあり、
 食べすぎのときは、胃もたれ防止として
 食後に飲むのがオススメです❣ʕ•ٹ•ʔ

 駆風作用もあります。

 
 【コモンマロウ】

 ウスベニアオイの花をティーに使います。
 色の変化を楽しめるサプライズティーとして
 楽しめます(^^)


 鮮やかなブルーのティーに、レモン果汁を
 加えると綺麗なピンク色に変化します。

 喉や気管支炎を和らげたり、胃の粘膜を
 保護し、胃炎や腸炎など消化器系の症状を
 緩和します❣(*^^*)

次のページ