• 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS

 コラーゲン摂取で、肌のハリ構造を強化する❣

 コラーゲンの効果的なとり方
      ↓
 ①夜、寝る前にとる
 ②1日2.5〜5㌘くらいとる
 ③食事かサプリでとる


  【タコとナスの和風ジュレサラダ】

  【材料】2人分
   ・ゆでだこ…160㌘
   ・ミニトマト…4個
   ・ナス…3本
   ・ゆで枝豆…100㌘
   ・オクラ…2本
   ・ミョウガ…1本

   [和風ジュレ]用
   ・板ゼラチン…2枚
   ・めんつゆ2倍濃縮…大さじ1〜2
   ・すりおろししょうが…小さじ1/2
   ・水…180ml

   【作り方】
   ①板ゼラチンを冷水でふやかします。
   ②水の半量を沸騰させ、水気を絞った板ゼラチン、
   めんつゆ、しょうが、残りの水を入れて、よく混ぜたら
   保存容器に入れて、冷蔵庫で3時間以上冷やして
   おきます。
   ③タコとミニトマトは、一口大に切ります。
   ナスはヘタをとり、縦半分に切って水にさらし
   魚焼きグリルで皮がしんなりするまで、両面焼き
   冷めたら、1.5㌢幅に切ります。
   ④枝豆をさやからだしておきます。
   オクラは薄く小口切り、ミョウガは縦半分に切って
   薄切りにし、水にさらして軽く絞っておきます。
   ⑤ ②のジュレにミニトマトと枝豆、ミョウガ、オクラ
   を加えて混ぜます。お皿にタコとナスを盛りつけ
   ジュレをかけて完成です。

    ※ゼラチンを使ったジュレは、作りおきして
    ドレッシングやタレに活用してもOK
     お刺身や冷奴にも使えます。


*朝のプロテイン2*

2018年09月29日
エビ&たまご&トマトチーズスープ

 【材料】2人分
  ・むきエビ…100㌘
  ・玉ねぎ…1/4
  ・大豆…50㌘
  ・ニンニク…ひとかけ
  ・トマトジュース…200ml
  ・水…200ml
  ・コンソメ…小さじ1
  ・アボカド…1/2
  ・ゆでたまご…2個
  ・ピザ用チーズ…30㌘
  ・塩…少々
  ・こしょう…少々
  ・パセリ…適量

 【作り方】
  ①玉ねぎを薄切りにし、ニンニクはみじん切りにします。
  アボカドは角切りにします。
  ②鍋に、エビ、玉ねぎ、大豆、ニンニク、トマトジュース
  水、コンソメを入れて、火にかけます。
  沸騰したら、中火で5分ほど加熱し、塩で味を整えます。
  ③アボカド、たまごを入れ、チーズをのせます。
  火をとめ、蓋をして1分おきます。
  ④器に盛って、こしょうをふり、パセリを添えて
  出来上がりです。

  具だくさんで、栄養たっぷり❣

*朝のプロテイン*

2018年09月28日
  

  筋肉の合成スイッチを入れよう❣

  バリン、ロイシン、イソロイシンの3つの
 分岐鎖アミノ酸をとって、体や顔のたるみ対策を。


  活動量があがる朝、昼にアミノ酸をとることで、
 疲労感が少なく、集中力を維持できます。

  【鮭豆腐チーズトースト】

  タンパク質23.9㌘ 376㌔㌍

  【材料】(2人分)
   ・鮭…一切れ
   ・塩…少々
   ・酒…小さじ1/2
   ・木綿豆腐…100㌘
   ・マヨネーズ…10㌘
   ・ビザ用チーズ…40㌘
   ・塩、こしょう…少々
   ・食パン…2枚

   【作り方】
   ①鮭は塩とお酒をふり、ラップをしてレンジで
   1分半加熱して粗熱をとります。
    豆腐をお皿にのせて、ラップをし、
   レンジで1分半加熱したら、ザルにのせて
   水きりをします。

   ② ①の鮭と豆腐をボールにいれて、くずします。
    マヨネーズ、チーズ、塩、こしょうを入れて
    よく混ぜます。

   ③食パンに②を半量ずつのせ、トースターで
   焼きめがつくまで焼きます。
    バジルをのせてもOKです。

*ルイボスティー*

2018年09月27日
   

  南アフリカのマメ科の低木の葉。

  抗酸化力もバツグン❣
  
  抗酸化作用で、糖化しにくい肌になろう♬

   糖化と酸化をWでブロックします。

*柿の葉茶*

2018年09月26日
 
  AGEs分解を促す成分を含みます( ^^) _旦~~

  ビタミンCを豊富に含み、脂肪の分解作用のある
 ポリフェノール、タンニンもたっぷり含みます。

   
  高温で煮出しするとタンニンが多く溶け出して
 渋くなりやすいので、急須で入れるのがオススメです。

  柿の葉茶は、レモンや緑茶の数10倍のビタミンCが
 含まれ、美白効果も期待できそうです。

*クマザサ茶*

2018年09月25日
  
  クセのない飲みやすい味

  お料理の飾りにも使われるイネ科のクマザサの葉を
 焙煎したお茶。


  色は、緑茶を思わせる緑色。
 渋みや匂いが少なく、料理の味を邪魔しないので、
 食事と一緒に飲もう。

  糖の吸収をゆるやかにします。

*グァバ茶*

2018年09月24日
 
 デンプンの分解酵素の働きを抑えます。

 グァバ葉ポリフェノール
  ↓
 食後血糖値の上昇抑制作用あり


  フトモモ科の低木であるグァバの葉と果実の皮部分を
 煎じたお茶( ^^) _旦~~

  デンプンの分解酵素αアミラーゼの働きを阻害し、
 血糖値の上昇を緩やかにします。


  渋みがでやすいので、長く沸騰させないように
 気をつけよう。

*ドクダミ茶*

2018年09月23日
  

  漢方でもおなじみの美肌の定番茶

  十薬(ジュウヤク)の名称で漢方薬としても
 使われます。


  きゅうすでいれても、煮出ししても飲めて、
 エルシトリンなどポリフェノール類がAGEs蓄積を防ぎます。

*甜茶 てんちゃ*

2018年09月22日
  

  甘いけれど、抗酸化力は、絶大❣

 5分ほど煮出しして飲むのがベスト。
 甘いものが欲しくなるティータイムにオススメです。

  エラグ酸など甜茶ポリフェノール類がAGEsの生成を
 防ぎます。

  お茶は肌のくすみやたるみだけでなく、
 血管や内臓の老化も防ぐようです。

*糖化を防ぐお茶*

2018年09月21日
  
  なにげなく口にするお菓子やジュースに含まれる
 糖質が、肌の糖化をまねき、たるみの原因やくすみを
 つくってしまっています。

  濃い緑茶など抗酸化作用の高いお茶には、
 糖化を防ぐ効果が期待できるようです。


  お茶( ^^) _旦~~飲み方ルール

  ①抗酸化作用の高いお茶を1日1〜2杯飲む。
   ※茶カテキンの場合、1日400〜600mgが目安。

  ②1日何回かにわけて飲む。
   ※こまめに飲んで、お茶の抗糖化成分が血中にある
   状態をキープする。

  ③ブレンドティーで効果アップ❣
   ※ブレンドして相乗効果がうまれ、
   抗糖化作用が高まります。

*レモン紅茶*

2018年09月20日
  

  紅茶ポリフェノールとW抗酸化

 【作り方】

  紅茶200mlにレモン果汁小さじ1を加えて混ぜます。

  酸味のある果汁をドリンクに混ぜて飲むことで
 簡単に摂取できる方法です。

*レモネード*

2018年09月19日
  

  酸っぱさが苦手なひとに♬

 【作り方】

  ハチミツ大さじ1とレモン果汁大さじ1を混ぜ合わせ
 炭酸水200ml注いで混ぜます。

  手軽にレモンを摂取する方法としていい(≧∇≦)bですね。

*レモン白湯*

2018年09月18日
  

 体内時計をリセットする効果あり♬

 【作り方】
 お湯200mlにレモン果汁小さじ1〜2杯を加えて混ぜます。

 ※ポイント→レモンを絞るときに、皮を下に向けると、
 皮に含まれている香りの成分リモネンが果汁を伝って落ち、
 効果的にとれます。

*レモン緑茶*

2018年09月17日
  

  緑茶とレモン果汁を一緒にとることで、
 カテキンなど抗酸化成分の吸収が促されます。

  【作り方】
  緑茶160mlに、レモン果汁小さじ1、皮をむいた
 レモンのいちょう切り少々を加えて混ぜます。


 朝にレモン果汁を飲むことで、目覚めが良くなるようです♬

*レモンラッシー*

2018年09月16日
  

  ビタミンCで美肌になろう♬

  カルシウムの吸収も促進されます。

  【作り方】
  プレーンヨーグルト 100ml
  水 100ml
  レモン果汁 小さじ1
  はちみつ 大さじ2

 
  これをグラスに入れて、混ぜ合わせます。

   簡単にレモンの栄養がとれるので、お試し下さい。
  (•ө•)♡

   

  ヨーグルトを食べた後で、ご飯を食べる食べ方です。
  ヨーグルトファーストにすることで、肥満や老化を
 防ぎやすくなります。(*´ω`*) 


  同じように、ベジタブルファーストを習慣に、
 している方もおられると思いますが、こちらは、
 野菜に含まれる食物繊維などの成分やドレッシング
 に含まれるお酢や油を最初にとることで、その後に
 入ってくる糖の吸収を緩やかにする食べ方です。

  最近は、肉や魚のタンパク質から食べはじめても
 血糖値の上昇が抑えられることがわかってきましたが、
 ヨーグルトでも同じような効果が得られることが
 わかってきました。

  【期待できる効果】
  ・シワやシミ、たるみを防ぐ
  ・血管の老化を防ぐ
  ・骨質の低下を防ぐ
  ・脂肪がつきにくくなる

  

  キャベツの食物繊維と乳酸菌で
 快腸&美肌になろう♬


  期待できる健康効果
      ↓
  便秘解消
  美肌
  胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防・回復サポート
  アンチエイジング

  【乳酸キャベツの作り方】
   材料
   キャベツ
   塩
   砂糖
   お好みのスパイス
  (唐辛子、粒こしょう、ショウガ、山椒の塩漬けなど)

  ①キャベツを千切りにします。袋に入れます。
  ②塩を半量加えてもみます。
  ③残りのキャベツと塩、砂糖を加えてもみます。
  ④スパイスを加えてもみます。
  ⑤重しをします。
   ※空気をぬいて袋をとじ、2キロ程度の重しをし、
   直射日光をさけて、常温で1〜5日おきます。

   2〜3日で小さな泡がたち、酸味と爽やかな香りがあれば
  成功です。

   発酵が確認できたら、煮沸消毒した保存瓶にうつし、 
  冷蔵庫保存。約1ヶ月くらいもちます。

  

  乳酸キャベツに含まれる栄養素
        ↓
  ビタミンC、乳酸菌、ビタミンU、食物繊維

*UVケアおやつ*

2018年09月13日
  ケイ素をとって、血管強化&メラニンをためない肌に
 なろう♬

  ケイ素は、血管の壁を強化し、血管内に溜まった
 コレステロールを溶解。血流が改善して肌に栄養が
 いきわたり、不要物質が除去されます。

  もうひとつは、肌の真皮でコラーゲンやエラスチン
 ヒアルロン酸を結合させ、弾力のある真皮を生み出します。
 その結果、肌の新陳代謝が活性化され、メラニン色素が
 排出されやすくなります。

  【最強UVケアスナック】

   粉ふき芋の青のりがけ

   2人分
   ・じゃがいも 大1個
   ・塩 小さじ1/2
   ・青のり 小さじ1

   【作り方】
   ①じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま3㌢角にきる。
   ②鍋に①と多めの水を入れて火にかける。
   沸騰したら火を弱めて10分ゆでる。
   ③じゃがいもが柔らかくなったら、鍋の湯を捨てる。
   塩と青のりを加えて中火にかけ、水分が完全に飛ぶまで
   菜箸などで混ぜる。

   【ケイ素をとると良い理由(≧∇≦)b】

   ・血管強化で新陳代謝アップ
   ・プリプリ肌になって、メラニンが排出

   

  


  脚にゆがみがあると、そけい部、ひざの裏、足首の
 3点で流れが滞り、血液やリンパ、老廃物などが
 滞りがちになります。


  心臓から遠い順番で、足首→ひざ裏→そけい部の
 順に詰まりポイントをセルフマッサージ。

  これで、滞った流れをマッサージで促しながら、
 詰まりとゆがみを改善してみましょう。(^^♪

*寝たままあぐら*

2018年09月11日
  

  脚のむくみや疲れ、便秘改善にも効きます♬

  寝転がってあぐらを組み、股関節を上下にストレッチ

   仰向けに寝て、お腹を伸ばして(背筋が伸びるイメージ)
  でお腹に力を入れます。そのまま、あぐらを組みます。

   背中を床面につけたまま、
  両膝を胸に引き寄せる⇔胸から遠ざける


  10セットくらい繰り返します。

   ※あぐらがかけない場合は、足を軽くクロスするだけでも
  OKデス。

    

   動物とのふれあいが人間の健康効果も高めてくれる
  ことで、科学的にも認められているアニマルセラピー。

   最近では心疾患患者の死亡率が減少したことで
  知られています。
   
   ペットとふれあうことで、愛情ホルモンの
  オキシトシン=幸福感を高めるホルモンがでて、
  ストレスを軽減してくれます。


   人間ともっとも相性が良いのは、犬で猫に比べ
  5倍の効果があるといわれています。
   愛情をもって接することがセラピー効果につながります。

   動物によって効果に違いはありますが、一番大切なのは、
  ペットへの愛情や信頼関係です。


   子供たちと犬とのふれあいの時間を月一回でも
  もうけることで、ストレス緩和ややる気増進効果が
  高まるそうです。(^^)

   海外では、発達障害や脳性まひ、認知症患者さんなど
  への効果も明らかになってきています。

   ドイツやイギリス、アメリカでは医師が患者さんに
  対して、『ペットを飼いなさい』とアドバイスする
  ことが処方箋として認められるほど。


   愛犬とのふれあいで、愛情を持って接することは、
  大事なことです。

  豆乳りんごスムージー

  材料
  *無調整豆乳 100ml
  *りんご 1/2個
  *アーモンド 10㌘
  *レモン汁 大さじ1/2
  *はちみつ 大さじ1/2

  作り方
  ①りんごは芯をとってざく切りにする。
  ②すべての材料をミキサーにかけて、なめらかに
   なったら完成!

  女性ホルモンキープには、植物性ミネラル ボロン
 たっぷりスムージーが良いです。

  
  骨密度低下を抑える働きもあるそうです。

  大豆→女性ホルモン エストロゲンに似た働きをする
  イソフラボンを多く含むことでも有名。

  ビタミンEが豊富なアーモンドと一緒に飲んで
  肌も心も艷やかになりましょう。(^o^)

   

  仰向けに寝ている姿勢で、ボールを首や腰の
 下において体重をかけ、体をほぐします。

   
  こっている日は痛いですが、コリ解消と血流アップ
 には効果絶大です。

  コリをほぐすことで、コアの筋肉にしっかり
 力が入ります。(^^♪

  頭部の筋肉の血流は、加齢とともに悪くなります。

  そこで
   ↓

  頭をもみほぐして、凝りを解消することが第一!

  顔や首とつながる頭の筋肉をほぐすと
 引き伸ばされていた帽状腱膜がもとにもどり
 血流が改善されます。


  髪にも栄養がいきわたります。

  ①両手の指をクロスさせ、頭頂部におき、
  全方位から頭皮を中央部に引き寄せるように
  指の腹を使いほぐすことを30秒行う。

  ②カチューシャしたときにあたる部分髪の生え際など
  両側から両手を使って、指の腹で小さな円をくるくる
  描くように、頭皮を持ち上げるようにする。
   3秒まわしたら、5秒停止を30秒繰り返す。

  ③こめかみ部分を引き上げます。
   グーに握った指の背をこめかみにあて、
   真上にぐーっと引き上げ、10秒キープ!
    筋肉を正しい位置に形状記憶させることで、
   たるんだ頭皮もリフトアップ!

  ④頭の後ろ側、耳の上や耳の後ろ、首のつけ根あたり
   グーのまま、指の背を使って、引き上げていきます。
   10秒くらい


   見ため年齢も確実に変わります。
  合間の時間にお試し下さい。(^^♪

*きむち*

2018年09月06日
  

  新たな乳酸菌がとれることで、注目されている
 キムチ→Q1乳酸菌デス。


  腸にすむ菌のバランスを保つことで、お通じや肌荒れを
 改善するほか、全身の健康維持にも役立つことがわかって
 きています。

  乳酸菌には、動物性乳酸菌【チーズ・ヨーグルト】と
 植物性乳酸菌【味噌・醤油・漬物】などがあります。


  キムチは、生姜漬けから分離された植物性乳酸菌
 となります。

  「匠乃キムチ」は、50㌘あたり乳酸菌が、
  25億個含まれているとのことです。

   機能性表示食品として発売されていますが、
  乳酸菌をとれるときくと試してみたくなりますね。
  (^^♪

*習慣其の8*

2018年09月05日
  

  おやつは、金運をあげるチョコレートを(^^♪

   なかなか豊かになれない人は、金毒という
  お金についてくる悪い気の影響を受けています。

   チョコレートには、この金毒を流してくれる
  浄化作用があると言われています。

   おやつや食後にひとかけらつまむのが
  おすすめです。(^^)v

*習慣其の7*

2018年09月04日
  みんなが敬遠しがちなことを進んでする!
          ↓  

  例えば、飲み会の幹事や共有スペースの掃除など
 ちょっと面倒だったり、人が嫌がることを自ら
 笑顔で引き受けると、金運アップに。

  無理せず、できる範囲でいいのです。
 お金の神様からご褒美がもらえますよ。(•ө•)♡

*習慣其の6*

2018年09月03日
  心が豊かになることにお金を使う
       ↓
  お金は自分が心地良いなと思ったことや
 ものに使いましょう!
  例えば、安眠を誘う上質なパジャマや、ホテル
 で味わう一杯のコーヒーでもいいでしょう。
 
  それは豊かな波動となり、お金の流れをよくします。

  (•ө•)♡

*習慣其の5*

2018年09月02日

    顔につやをだす(≧▽≦)
       ↓

    成功している人たちは、皆、光輝いています。
   豊かになりたかったら、「つや」をだしましょう。

    
    簡単なのは、クリームやハイライトを塗って
   顔につやをだすこと。
    爪や靴などもピカっと光るよう磨いておきましょう。

*習慣其の4*

2018年09月01日

  いつも機嫌よくいること
       ↓
  ずっとお金が入り続ける人の特徴は、
 気持ちが安定していて、機嫌の良い波動を常に
 放っていること。


  たとえ嫌なことがあっても、できるだけ早く
 気分を安定させられるように心を軌道修正しましょう!
 (*^^)

次のページ