• 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS
 
 【3角変型ポーズ】

 ①まっすぐ立ちます。足を左右に開いて、
  さらに大きく踏み出して、足幅を広げます。
  片足は足先を真横に開き、反対側は足先を
  やや内側に、かかとは少し後ろにひいて
  足先を同じ方向にむけます。
  息を吸いながら、両手を肩の高さにあげます。

 ②足先を横にしたほうのひざを曲げて
  床と垂直にします。
  上体はまっすぐ、丹田から動かすように
  意識します。

 ③息を吐きながら、両手を広げたまま
  上体を倒し、下側の手を足の外側の床に
  置きます。反対の手は、あげながら手のひらを
  返して、耳の横でまっすぐに伸ばして
  目線は指先へ。
  5呼吸キープ❣

 ④息を吸いながら、戻って足先を正面にむけ
  息を吐いて両手をおろし、脱力します。

 ⑤足先を反対側へむけて、同じように行います。
  5呼吸キープ❣

 ⑥息を吸いながら戻って、息を吐きながら両手をおろして
  脱力します。

  全身の関節や筋肉のねじれを調整します。
  硬直した顔まわりの筋肉をゆるめ、
  首筋のラインを美しく整えます。
  バランス感覚を養い、心身を安定させる効果も
  あります。


  O脚・X脚 足首の変形 ストレス緩和 ウエストシェイプ


 
 【立ち前屈ねじりのポーズ】

 ①まっすぐ立ちます。足先を片足だけ45℃に開きます。
  体の横に両手をそえます。

 ②反対側の足を大きく前にだします。
  さらに1足分、前にふみだします。
  ひざと足先を同じむきにします。
  次に息を吐いて胸の前で合掌して
  仙骨を立てます。

 ③息を吸いながら、前にだした足を曲げて
  かかとの真上にひざがくるように
  床から90℃にします。

 ④息を吐きながら、上体を曲げた足のほうへ
  倒します。丹田から上体をひねって
  反対側のひじとひざを近づけます。
  背中はなるべく遠くへ伸ばします。
  5呼吸キープ❣

 ⑤息を吸いながら戻って、いったん両足をそろえ
  息を吐いて脱力します。

 ⑥まっすぐ立った状態にもどり、反対側も同じように
  行います。
  5呼吸キープ❣

 ⑦息を吸いながら戻り、両足をそろえて、
  まっすぐ立ち、息を吐いて脱力します。

  股関節を前後に開き、上体を大きくねじることで
  骨盤のねじれを修正。胃腸を整え、お通じもスムーズに。
  ウエストをキュッとひきしめます。


  便秘、下腹部シェイプ、ふくらはぎを細く、集中力UP❣

 【立位開脚前屈のポーズ】

 ①まっすぐ立った状態から息を吐きながら、
  前屈します。両手を肩幅にして足の近くに置きます。

 ②息を吸いながら、片足を丹田から持ち上げます。
  ひざ、足先を遠くへ伸ばします。
  反対側の足は、床をしっかり蹴り押して
  顔をなるべく近づけます。
  5呼吸キープ❣

 ③息を吸いながら、伸ばした足を戻して、
  息を吐いて体の力をぬきます。
 
 ④そろえた両足をいったん伸ばして、
  反対側の足も同じように行います。
  5呼吸キープ❣

 ⑤息を吸いながら、両足をそろえて、
  背骨をひとつずつ積むように上体をおこします。
  息を吐いて、脱力します。

  片足を高くあげて、足先にたまった老廃物を
  スムーズに排出します。第二の心臓といわれる
  ふくらはぎのポンプ作用で循環改善❣
  下半身太りとなる冷えやむくみを解消します。


  冷え性、下半身のむくみ、下腹部の引き締め、脂肪燃焼❣

 
 【舟のポーズ】

 ①足をまっすぐそろえて伸ばし、体の力をぬいて座ります。

 ②息を吐きながら、両足を引き寄せて、ひざをそろえて
  曲げます。

 ③息を吸いながら、上体をまっすぐのまま少し後ろに倒して
  坐骨で体を支えるようにして、すねと床が平行になるまで
  両足を持ち上げます。

 ④息を吐きながら、両手を床から離して、床と平行に
  まっすぐ前に伸ばします。手のひらは、肩と同じ高さで
  向かい合わせて、目線は正面をむきます。
  5呼吸キープ❣

 ⑤息を吸いながら、両手と両足をゆっくりと戻します。
  
 ⑥足を伸ばして、スタートの姿勢にもどり、
  息を吐いて脱力します。
  
  背中、お腹、足腰の筋肉を使い、バランスキープ❣
  体幹部を刺激して脂肪を効率よく燃やして、
  整腸の役目もあるため、引き締まった下半身が
  手に入ります。


  便秘・下痢、ひざ痛の緩和、姿勢を整える、
  下腹部の引き締め

 
  【前屈のポーズ】

  ①足をまっすぐ伸ばしてかかとを立てて、
   体の力をぬいて座ります。

  ②両手を前に伸ばして、親指・人差し指・中指
   3本指で、それぞれ足の親指を包むように
   持ちます。

  ③息を吸いながら、あごをあげて、のどを伸ばします。
   骨盤〜背骨をまっすぐにして伸ばします。

  ④息を吐きながら、足の親指を引き寄せるイメージで
   両ひじを曲げて前屈します。かかとを前に押し出し
   背中を遠くへ伸ばすような意識で前屈をさらに
   深めます。
   5呼吸キープ❣

  ⑤息を吸いながら、上体をゆっくり後ろに戻します。
   
  ⑥1番はじめの姿勢に戻り、息を吐いて脱力します。

  足の後ろ側をストレッチして、インナーマッスルを
  刺激します。筋肉のねじれ解消、下半身のゆがみ
  調整。老廃物を流して、血流を改善し、心臓への
  負担を軽減します。


  ふくらはぎの硬直、下半身のむくみ、足腰の疲労感
  血圧の安定に。

  
  【牛面のポーズ】

  ①足をまっすぐ伸ばして座ります。
   坐骨を床に均等につけます。

  ②片足を内側に曲げて、かかとをお尻の横に
   引き寄せます。反対の足も交差させて
   同じように曲げて、ひざを重ねます。

  ③息を吸いながら、下にある足と同じ側の手を
   丹田から伸ばすように上げます。
   
  ④息を吐きながら、反対側の手を下から背中に回し、
   指をひっかけるようにして両手をつなぎます。

  ⑤両手を背中でつないだまま、息を吸います。
   腰〜背中をまっすぐに伸ばします。

  ⑥息を吐きながら、あごをあげて、
   のどを伸ばして目線を上にむけます。
   5呼吸キープ❣

  ⑦息を吸いながら両手をほどいてもどします。
   息を吐きながら、脱力します。

  ⑧左右の足を入れ替えて、手の上下もいれかえて
   同じように行います。
   5呼吸キープ❣

  ⑨息を吸いながら、両手をおろして
   両足もまっすぐ伸ばし、息を吐きながら脱力します。

  
  上体を反らせながら、背中を伸ばし、骨盤や肩甲骨の
  ゆがみを整えます。大胸筋をひきあげ、
  呼吸を深めることで肺があがり、
  バスト周辺もしなやかにボリュームアップ❣
  背中、肩、首筋が心地よくゆるむポーズです。

  
  肩こり、太もも引き締め、背中のこわばり、
  二の腕シェイプ❣

 
  【足けりのポーズ】

  ①ひざ立ちの姿勢から手のひらを肩幅で
   床におき、四つんばいになります。
   手のひらは肩の真下へ。
   ひざも腰の真下にくるようにします。
 
  ②息を吐きながら、両ひじを肩の真下におき、
   床につけた手をひじまでつけて、床と平行におきます。

  ③両ひざをしめたまま、息を吸いながら、
   のどを伸ばし、息を吐きながら、片足を
   遠くへ持ち上げます。
   ひじは開かないように注意します。
   丹田からひざ、足先を伸ばすように意識します。
   5呼吸キープ❣

  ④息を吸いながら、足をおろして
   ひざをそろえ、反対側も同じように行います。
   5呼吸キープ❣

  ⑤息を吸いながら、足をおろして
   正坐になり、息を吐きながら脱力します。
  
   太ももを効率よくひきしめ、美しい下半身を
   デザインするポーズです。
   足腰のうっ血を取り除き、下半身の冷え解消
   婦人科系トラブル改善に。


   生理痛、下半身のむくみ、お腹のひきしめ、
   太ももシェイプ❣

  
   

 
 【弓のポーズ】

 ①うつぶせの姿勢になり、両手は体の横に伸ばします。
  手のひらを上にむけて脇をしめます。
  
 ②息を吐きながら、両ひざを曲げて、
  楽な幅に開きます。左右の足首を同じ位置で持ちます。
  肩の力はぬいて、息を吸いながら、あごをあげて
  のどを伸ばし、状態を起こします。

 ③息を吐きながら、あごをあげたまま
  両足を持ち上げて、全身を弓のように
  できるだけ反らせます。
  丹田を重心にして、太もものつけ根から
  足を持ち上げるように意識します。
  5呼吸キープ❣

 ④息を吸いながら、手足をゆっくり戻します。
  うつぶせになり、息を吐いて脱力します。

 全身を大きく反らせて、太ももやお腹、背面の
 筋肉を引き締めます。腸を刺激して、そけい部を
 伸ばし、滞ったリンパの流れを促進❣
 代謝をスムーズにし、脂肪の燃えやすい体質に
 改善します。

 
 冷え性、不妊症、下腹部のひきしめ、猫背の改善
  

  
 【箱船のポーズ】

 ①仰向けになり体の力をぬきます。
  息を吐きながら、両足先をそろえて伸ばし
  両手は頭の後ろに組んで床に置きます。

 ②息を吸いながら、両ひじをしめ、頭をもちあげ
  あごをひきます。片足を持ち上げて胸のほうに
  引き寄せます。

 ③息を吐きながら、曲げた足のほうへ
  上体をひねり、ひじとひざを近づけます。
  伸ばした足は、丹田から浮かせて遠くへ
  のばします。
  5呼吸キープ❣

 ④息を吸いながら、頭と足をゆっくり戻します。
  ひじを開いた状態で呼吸を整えます。

 ⑤息を吸いながら、反対側の足を曲げて
  同じように行います。

 ⑥息を吸いながら、ゆっくり体を戻して、
  息を吐いて、仰向けのまま脱力します。
 
 足全体と腰まわりのインナーマッスルを鍛える
 ことで、たるんだ下腹部や下半身を効果的に
 引き締めます。腸の動きを活性化し、お腹を
 スッキリさせます。


 便秘、太もも引き締め、ウエストシェイプ、足やせ

 
 【橋のポーズ】

 ①仰向けになり体の力をぬきます。
  息を吐きながら、両足を曲げて腰幅くらいに
  開きます。ひざと足先の向きはそろえて、
  かかとを体の近くに引き寄せます。
  脇をしめて、手は下向きにしてまっすぐ伸ばします。

 ②息を吸いながら、足で床を押すようにして
  お尻を持ち上げていきます。
  5呼吸キープ❣

 ③息を吐きながら、腰をさらに高く持ち上げます。 
  両手は腰の下で組みます。
  かかとと腕で体重を支えて、丹田を意識しながら
  5呼吸キープ❣

 ④手のひらを床に戻して、息を吸いながら
  腰をゆっくりおろして、背中を床に置きます。
 
 ⑤息を吐きながら、手足を伸ばして、仰向けになり
  脱力します。

  腸全体を刺激することで、体の軸を支える
  筋肉が引きしまります。排泄機能が活発になる
  ことで便秘にもアプローチ❣新陳代謝の活発な
  内側から輝くお肌に導いてくれます。


  便秘、太もも引き締め、ヒップアップ、安眠効果❣

  
 【肩逆立ちのポーズ】

  ①仰向けになり体の力をぬきます。
   両足をそろえて、両手のひらは
   下にむけ脇をしめてまっすぐ伸ばします。
   息を吸いながら、お腹の力を使って足を床から
   垂直になり持ち上げます。

  ②息を吐きながら、手のひらで床を押すように
   お尻を持ち上げて、両手で背中を持ちます。
   腰をしっかり支えて、足は床と平行にします。

  ③胸をあごに近づけるようにお尻を持ち上げて
   肩に重心をおいて息を吐きながら、背中〜足先まで
   まっすぐ立てます。
   あごをひいて、目線は丹田を見るようにします。
   5呼吸キープ❣

  ④息を吸いながら、まず足先を頭の上の床におきます。
   手のひらを下にむけて伸ばし、背骨をひとつずつ
   床に置くように、静かに背中を床につけていきます。

  ⑤背中が床についたら、足を伸ばしたまま、
   お腹の力を使って足を床におろします。
   息を吐いて、脱力します。

  下垂した内臓の位置を整えて、心臓に血液を戻します。
  余分な水分や老廃物を排出します。
  深い呼吸で内臓の弾力と精神の安定を取り戻します。


  下半身のむくみ、足腰の疲労感、美肌、
  下半身シェイプアップ

  【鋤のポーズ】

  ①仰向けになり両足をそろえて、両手のひらを
   下にむけて脇をしめてまっすぐ伸ばします。

  ②息を吸いながら、ひざをまっすぐ伸ばしたまま
   お腹の力を使い両足を床からゆっくり垂直に
   持ち上げます。

  ③息を吐きながら、手のひらで床を押すように
   ゆっくりお尻を持ち上げて、胸にあごを近づけます。
   足はまっすぐ伸ばします。

  ④持ち上げた足先を頭の上の遠くへ伸ばして
   床におきます。手が広がらないように
   脇をしめて、あごをそっと引きます。
   目線は丹田をみて集中します。
   5呼吸キープ❣

  ⑤息を吸いながら、背骨をひとつずつ
   床に置くように、静かに背中を戻します。
   ※手で腰をサポートしてもOK❣

  ⑥お腹の力を使って、息を吐いて足をゆっくり
   おろして脱力します。

  頸椎〜尾骨までまんべんなく伸ばして
  自律神経を整える働きに優れたポーズです。
  老廃物のたまりやすい背骨まわりを緩めて
  のど元への適度な刺激でホルモンや唾液の分泌を
  うながす効果もあります。


  肩・首のコリ、下腹のひきしめ、不眠、ストレスの緩和

 【英雄のポーズ】
 
 ①立った状態から足を左右に大きく開いて
  足先を同じ方向にむけます。

 ②息を吐きながら、胸の前で合掌して
  開いた足のほうに上体のむきを合わせます。
  仙骨を立てた状態をキープします。
 
 ③息を吸いながら、前足のひざを曲げて床から
  垂直にし、両手を合掌したまま、まっすぐ
  あげます。背骨とお腹をひきあげます。

 ④息を吐きながら、上体をそらせて指先を
  見上げます。前足の内ももに力をいれて
  後ろ足は床をしっかり押します。
  丹田を上体のむきに合わせます。
  5呼吸キープ❣

 ⑤息を吸いながら、上体を戻して、足先を
  正面にむけ息を吐きながら、両手をおろして
  脱力します。

 ⑥足先のむきをかえて、反対側も同じように行います。

 ⑦息を吸いながら、合掌した手をおろします。
  上体と足先を戻して息を吐きながら脱力します。

  体の軸をしなやかに整えます。インナーマッスルを
  活性化して鍛えられ、基礎代謝もUP❣
  心と体の冷えを内側からあたためます。


  太もものひきしめ、精神の安定、二の腕シェイプ
  足腰の強化❣

  
  【アンテナのポーズ】

  ①安楽坐の姿勢になり、息を吸いながら、
   両手の指を思いきり広げます。
   斜め下から弧を描くように45℃の高さまで
   手を上げます。
 
  ②息を吐きながら、手を後ろにひいて、
   胸を開き、あごをあげて斜め上を見ます。
   5呼吸キープ❣

  ③息を吐ききったら、親指を中にいれて
   握りこぶしをつくります。
   息をとめて、両手を肩の高さまでおろします。

  ④息はとめたまま、あごをひいてのどをしめます。
   握った両手を後ろに押しやります。
   5秒間キープ❣

  ⑤息を吐きながら、両手をおろして、
   いったん脱力したら、足の前後をくみかえて
   反対側も同じように行います。
   5呼吸キープ❣

  ⑥息を吐きながらゆっくり両手をおろして
   安楽坐の姿勢でリラックスします。

   胸を開き、深い呼吸をしながら途中で
   息をとめる呼吸法(クンバク呼吸法)を行うことで
   気分すっきり爽快になります。


   風邪の予防、二の腕シェイプ、全身の脂肪燃焼、
   集中力UP❣

 
 【うさぎのポーズ】

 ①正坐になり、体の力をぬきます。
  息を吐きながら、両手をひざの横に置いて、
  ゆっくり上体を前に倒します。
  あごをひいて、ひざに顔を近づけて頭をそっと
  床におきます。

 ②息を吸いながら、脇をしめてお尻をゆっくりと
  持ち上げて、頭をまっすぐ転がすようにしながら
  頭頂部を床につけます。

 ③息を吐きながら、頭を傾けないようにして
  お尻をさらに高くあげて、頭頂部をしっかり
  床につけたまま、手でかかとを持ちます。
  5呼吸キープ❣

 ④手をひざの横に戻して、息を吸いながら
  お尻をゆっくりとおろしていきます。
 
 ⑤息を吐きながら、正坐に戻り
  両手、肩の力をぬいて、脱力します。
  
   頭頂部を床につけて、全身の力をぬくことで、
  頭蓋骨のゆがみを調整します。
  頭部への血流が改善されて、目や耳の不快な症状を
  和らげます。血色がよくなり、美肌効果も期待できます。


  頭痛の軽減・顔のたるみ・お肌のくすみ・花粉症の症状

 
 【さるのポーズ】

 ①正坐からお尻を持ち上げて、ひざ立ちの姿勢になります。

 ②片足を前にだして、ひざの真下に足首がくるように
  90℃に立てます。息を吐きながら、両手を後ろに組みます。

 ③息を吸いながら、腰を立てたまま、腰をおとします。
  前足を深く曲げて、後ろに組んだひじを伸ばします。
  ※丹田から前にだすイメージで仙骨をたてます。

 ④息を吐きながら、あごをあげて目線を上にむけ
  手をさらに遠くへ伸ばして上体を反らします。
  曲げたひざと足先は前へむけ、仙骨を立てるように
  意識します。
  5呼吸キープ❣

 ⑤息を吸いながら、両ひざ立ちに戻って
  手をほどき、楽になります。
  反対の足を前にだして、同じように行います。

 ⑥息を吸って、ひざを戻し、息を吐きながら
  両手をおろして正坐になり、体の力をぬいて
  リラックスします。

  股関節の角度を調整し、緩めていきます。
  骨盤のゆがみ調整効果があり、リンパが集まる
  そけい部を伸ばして、血流促進❣
  二の腕、背中、下半身のシェイプアップにも❣


  生理痛緩和・O脚X脚・太ももシェイプ・下半身のむくみ

  
  【気のポーズ】

  ①正坐をして上体の力をぬきます。
   そのまま両ひざを左右に開きその上に坐骨を
   均等にのせます。息を吐いて、お腹の前で、
   ひじ同士を持ちます。

  ②息を吸いながら、ひじを抱えたまま
   両手を頭の上にあげて、息を吐きながら
   できるだけ後ろに押しやります。
   あごをしっかりひいて、目線は正面1点を
   見ます。
   5呼吸キープ❣

  ③息を吐きながら、ひじを片側へ押しやります。
   あごをひいたまま上体をまっすぐ立てて
   背中が傾かないように注意します。
   5呼吸キープ❣

  ④息を吸いながら、腕を戻して、
   息を吐きながら、ひじを反対側へ押しやります。
   お腹の筋肉を使って、呼吸しながら、
   肩まわりの筋肉が伸びるように意識します。
   5呼吸キープ❣

  ⑤息を吸いながら腕をゆっくり戻して
   おろして脱力します。
   ②③④を再度繰り返します。

   肩まわりを中心に背中、胸、腕まわりの関節、
  筋肉をまんべんなくほぐして、肩こり解消。
  息を吐きながらゆるめることで、呼吸器系、
  循環器系の機能を改善して、免疫力を高めます。


  呼吸器系の症状、風邪の予防、二の腕ひきしめ
  猫背の改善に❣

  
  【開脚前屈のポーズ】

  ①両足を伸ばして座り、左右に大きく開きます。
   坐骨を安定させます。

  ②両手首をあわせて体の前においたら、
   息を吸いながら、仙骨・かかとを立てます。

  ③息を吐きながら、両手を開いて左右に滑らせ
   体を前に開きます。丹田から上体を前に倒していきます。
   ※背骨を遠くに伸ばすような意識であごを突き出して
   床に近づけます。
   5呼吸キープ❣

  ④息を吸いながら、丹田から上体を起こすように
   して戻ります。息を吐きながら、足先の力を
   ぬいて脱力します。

   足腰と背中の筋肉を気持ちよく緩めて、
  骨盤まわりの血流改善に効果的です。
  胸を大きく開いて、呼吸をさらに深めます。
  脂肪が燃えやすい体質に改善してくれます。


  便秘解消・生理不順・生理痛・坐骨神経痛・下腹シェイプ
 

  
  【アーチのポーズ】

  ①仰向けになり体の力をぬきます。
   両足のひざを立てて曲げて、腰幅くらいに
   開きます。かかとを体の近くに引き寄せます。
   息を吐きながら、両手の指先を肩にむけて
   逆手にし、耳の横の床におきます。

  ②息を吸って腰をあげて、頭頂部を床につけます。
   ひじをしめて、手で床を押します。
   足にも力をいれて、丹田から上体を持ち上げ
   頭頂部を床につけます。
  
  ③息を吐いて、床を押すようにして腕を伸ばし、
   頭を床から離して腰を持ち上げます。
   余裕があれば、手で歩いて足との距離を近づけ
   さらに高くアーチをつくります。
   5呼吸キープ❣

  ④息を吸いながら、伸ばした手と足を曲げて
   ゆっくりと戻していきます。
   
  ⑤頭と背中を床につけて、両手と両足を
   楽に伸ばし、息を吐いて、仰向けになり
   脱力します。

   下腹部と背中に刺激を与えることで、
  胃腸の働きがアップするので、温め効果も抜群❣

  
  手首・足首の強化、冷え性予防に・二の腕シェイプ
  下腹部のひきしめに


  
   

  
  【子供のポーズ】

  ①正座になり、かかとを開いてお尻をのせます。
   肩の力をぬいて、丹田を意識します。
  
  ②息を吐いて、両手のひらをひざの前の床におきます。
   息を吸いながら、上体をゆっくりと丹田から
   前に倒していきます。
   
  ③おでこを床において、優しく目をとじます。
   首→肩→背中→腕と体の重みにまかせて
   全身の力をぬいていきます。
   5呼吸キープ❣

  ④息を吸いながら、手で床をおして
   ゆっくりと上体を起こします。
  
  ⑤息を吐きながら、正座の姿勢に戻って
   脱力します。

   血流をスムーズにし、呼吸を優しく整えながら
  リラックスできます。心身を穏やかにしてくれる
  癒やしのポーズです。

  
  安眠・首の痛み・背中の痛み・呼吸を深めます。

  
  【コブラのポーズ】

  ①うつ伏せになり、体の力をぬきます。
   
  ②両手を肩の下において、息を吸って上体をアップします。
   ※手で床を押すようにひじを伸ばしてあごをあげます。
    丹田から上体を起こします。

  ③息を吐きながら、さらにのどを伸ばして
   あごをあげます。下半身は床から浮いてもOK
   丹田を床に押しつけるイメージで、
   上体を反らせて、目線は斜め上をみます。
   5呼吸キープ❣

  ④息を吸いながら、上体をゆっくり戻します。
 
  ⑤両手足を楽にして、息を吐きながら、
   うつぶせになり、脱力します。

  胸の筋肉を大きく開いて、呼吸を深めます。
  背中をひきしめて、背骨と平走する自律神経を整えます。
  気持ちを前向きにしてくれます。

   
  花粉症の緩和・アレルギーの緩和・下腹部ひきしめ
  持久力UP❣

 
 【起き上がりのポーズ】

  ①仰向けで体の力をぬきます。
   左右の足裏を合わせて、両ひざを曲げます。
   両手をお腹の前で組みます。

  ②息を吐きながら、足裏を合わせたまま
   両足を持ち上げ両手で足の甲を包むように
   持ちます。

  ③息を吸いながら、頭を持ち上げて
   浮かせます。あごを引きます。

  ④息を吐きながら、丹田から足を床におろすような
   意識で上体を起こします。
   両ひじはまっすぐ伸ばしたまま、
   かかとを体になるべく引き寄せます。
   目線は、両足よ親指へむけます。

   5呼吸キープ❣

  ⑤息を吸いながら、ゆっくり上体を戻して
   両足をおろします。

  ⑥両手足を伸ばして、息を吐きます。
   仰向けの状態で、脱力します。

  滞りやすい下半身の血液を心臓へ戻すポーズです。
  背面の筋肉をまんべんなくほぐして、
  頭部にたまった疲労物質をスムーズに排出します。


  頭痛・生理痛・更年期障害・小顔など効果が
  期待できます。

  
  【ガス抜きのポーズ】

  ①仰向けになり、体の力をぬきます。
   両足をそろえて足先を伸ばし
   息を吐きながら、お腹の前で両手を組みます。

  ②息を吸いながら、片足を曲げて、
   ひざの下を両手で抱えて、あごをひきます。

  ③息を吐きながら、抱えた足を両手で引き寄せます。
   太ももを胸とお腹へ押し付けます。
   あごはひいて、背中はしっかりと床へつけます。
   反対の足は、丹田から遠くに伸ばします。
   5呼吸キープ❣

  ④息を吸いながら、曲げた足をのばして
   両足をそろえたら、息を吐いて脱力します。

  ⑤反対側の足も同じように行います。
   5呼吸キープ❣

  ⑥息を吸いながら、手足を戻して、息を吐いて
   仰向けで脱力します。

   内臓の疲れを除いて、たまったガスを排出。
   消化をスムーズにします。
   首まわりへの優しい刺激で、唾液分泌促進。
   ホルモンバランスも整い、美肌効果も期待できます。


   腰痛の緩和・胃痛・膨満感・便秘・お肌のハリ感UP❣

  
  【魚のポーズ】

  ①仰向けになり、力をぬきます。
   腕を体につけて伸ばします。
   手のひらは下向きにします。

  ②息を吐きながら、片側ずつお尻を持ち上げて
   手を伸ばしたまま、お尻の下へ差し入れます。
   手の甲にお尻をのせます。

  ③息を吸いながらひじで床を押して、頭をあげます。
   体がまっすぐな状態を確認したら、そのまま
   胸を持ち上げて、のどを伸ばします。
   頭頂部を床につけます。
   
  ④息を吐きながら、かかとをたてて、
   足の裏を伸ばします。
   5呼吸キープ❣

  ⑤息を吸いながら、持ち上げた体をおろして
   頭の位置も戻します。

  ⑥息を吐きながら、両手足をひろげて、
   仰向けのポーズで脱力します。

   胸を持ち上げることで、深い呼吸ができます。
  首や脳を適度に刺激して、自律神経のバランスを
  整えて、免疫力を高めます。

   脳の疲労物質を分解、お肌の新陳代謝も活発にします。


  鼻炎・不眠・お肌のくすみ・あごのひきしめに❣

  
  【胎児のポーズ】

  ①仰向けになり体の力をぬきます。

  ②息を吐きながら、両足を曲げてひざを抱えて
   腰・背中・頭まで一直線になるように
   床にぴったりとつけます。

  ③息を吸いながら、あごをひいて頭を
   持ち上げて、太ももを引き寄せます。
   
  ④息を吐きながら、顔とひざをさらに
   近づけて、太ももをお腹に押し付けます。
   目をとじて、5呼吸キープ❣

  ⑤息を吸いながら、あげた頭と足を戻します。
  
  ⑥息を吐きながら、脱力して
   仰向けになり休みます。

 腰と背中の筋肉を柔らかくして伸ばし、
 内臓の疲れを解消するポーズです。
 のどや首への刺激で、ホルモン分泌を促し、
 お肌のハリや潤いを改善してくれます。


 便秘・お肌のハリ改善・不眠・腰痛の緩和❣

  
  【安楽坐ねじりのポーズ】
 
  ①片足ずつ曲げて、かかとを股関節に引き寄せて
   安楽坐の姿勢になります。
   両手は軽く床に均等につけて、仙骨をたてて
   骨盤を安定させます。

  ②息を吐きながら、上体をねじります。
   反対側のひざに手をおき、もう一方の手は
   後ろの床に置きます。
   息を吸いながら、骨盤から背骨を大きく
   上にひきあげます。
   ※背中をひきあげるイメージ  

  ③背骨をまっすぐ立てたまま、息を吐きながら、
   丹田から上体をひねります。
   ねじりをさらに深めます。

   5呼吸キープ

  ④息を吸いながら戻して、吐きながら、
   意識を丹田におろします。

  ⑤反対側も同じようにしたら、5呼吸キープ❣

  ⑥息を吸いながら、安楽坐の姿勢に戻ります。
   息を吐きながら、脱力します。

   腰まわりへの心地よい刺激で、細胞の代謝も
   活性化❣骨盤内のうっ血を解消して、
   血流を良くします。


   ウエストのひきしめ・肝機能の改善・下半身のむくみ
   腰痛の緩和などに効果的です。

  
  【椅子のポーズ】

  ①山のポーズ…ひざの内側をしめ、お腹の筋肉を
   ひきあげて、天井からぶら下げられるように
   まっすぐ立ちます。

  ②息を吐きながら、両手を胸の前で合掌
   意識を丹田におろすイメージ

  ③息を吸いながら、両手を合掌したまま
   真上にあげます。丹田から背骨をひきあげる
   ようにします。

  ④息を吐きながら、上体はまっすぐのまま、
   太ももと床を平行にします。  
   両ひざをしめて、足の裏でぐっと押しながら
   胸を広げて目線は正面にむけます。

   5呼吸キープ

  ⑤息を吸いながら、ゆっくりひざを伸ばして
   まっすぐの姿勢に戻ります。

  ⑥息を吐きながら、腕をおろして脱力します。
   意識を足の裏に戻します。

   足腰のインナーマッスル強化❣
   上半身のひきあげで、肺のスペースが広がり
   呼吸をスムーズに改善します。


   肩・背中のこり、X・O脚の調整、集中力UP
   ひざ、足首の強化❣

 
  【木のポーズ】

  ①山のポーズ まっすぐ立ちます。
   片足を曲げて、足裏を反対側の太ももの
   なるべく高い位置につけます。
   ※内側インナーマッスルを意識して
   足の外側に体重をかけないように注意します。

  ②息を吐いて、胸の前で合掌します。
   体を支えている足は床をしっかりと押します。
   
  ③息を吸いながら、両手を丹田からまっすぐ
   あげます。頭の上にもっていきます。
   息を吐きながら、ひじをしっかり伸ばします。
   背骨はまっすぐにひきあげて、1点を見つめて
   集中します。

   5呼吸キープ

  ④息を吸いながら、合掌した手を戻して
   曲げた足もゆっくりおろします。

  ⑤山のポーズ まっすぐ立つポーズに戻って
   肩の力をぬいたら、反対側も同じようにします。
   
   5呼吸キープ

  ⑥息を吸いながら、両手足をおろして、
   山のポーズに戻って、息を吐いて脱力します。

   体の軸をひきしめて、集中力&バランスを強化❣
   インナーマッスルを鍛えるので、下半身や二の腕
   ひきしめも効果的です。

   

*緊張をほぐす❣*

2019年09月02日
  
  【門のポーズ】

  ①正座からお尻をあげて、ひざ立ちの姿勢になります。
  
  ②息を吐いて、片足を真横に開いて、
   足先をひざの延長線上に伸ばして
   足裏を床につけます。
   伸ばした足側の手は、手のひらを上にむけて
   腕を伸ばし、太ももの上に置きます。

  ③息を吸いながら、反対側の手を耳の横まで
   あげます。手のひらを内側にむけて
   背骨からまっすぐ上に伸び上がります。

  ④息を吐きながら、上体を横に倒します。
   太ももに置いた手は、足先の方向へ
   自然にすべらせて、体の側面をしっかり
   伸ばします。

   5呼吸キープ

  ⑤息を吸いながら、上体を起こします。
   息を吐きながら、ひざ立ちの姿勢に戻ります。
   体の力をぬいて、呼吸を整え、反対側も
   同じように行います。

  ⑥息を吸いながら、上体を起こして、
   ひざ立ちの姿勢に戻り、吐きながら
   正坐の姿勢で脱力します。

   足を開いて骨盤を緩めて、体側をのばすことで
  リラックス❣肺のスペースが広がり呼吸が深まることで
  リラックス&脂肪燃焼効果も抜群(*^^*)


   肩こり・背中のひきしめ・心身のストレス・安眠
   

  
   【猫の背伸びのポーズ】

   ①正座になり、息を吐きながら両手を肩幅で
    ひざの前におきます。

   ②息を吸いながら、床に置いた両手を平行に
    キープしたまま、上体ごと前に滑らせていきます。

   ③お尻を床と90℃になるくらいまで、持ち上げて
    息を吐きながら、あごと胸を床に近づけて
    背中を大きく伸ばします。
    両手は平行のまま伸ばして、お尻は高く突き上げます。
    
    5呼吸キープ

   ④息を吸いながら、手を後ろに歩かせるようにして
    戻ります。正座に戻ったら、息を吐いて脱力します。

    コリ固まった背面の筋肉を心地よくほぐします。
   心と体の疲労をスッキリ取り除いてくれます。


   下半身のむくみ、倦怠感、イライラ、不安をなくす
   更年期障害にも効果的、腎臓への適度な刺激は
   たまった老廃物の排出を促します。

次のページ