花粉症の季節に、香りの機能性に着目して
免疫力アップ❣(*^^*)
・抗菌・抗ウイルス作用の高いユーカリ
ティートリー…2滴ずつ
・空気清浄作用ありの爽やかなペパーミント…2滴
・鎮静作用のあるラベンダー…1滴
寝室やオフィスなど場所を選ばず使えます。
爽やかな空気で、過ごしやすい環境を作りましょう。
穏やかな気持ちで、おやすみなさい❣(*^^*)
優しく穏やかな香りで寝室を満たしましょう。
・鎮静と安眠できる…ラベンダー 3滴
・温かみのある香りに包まれて…マジョラムスイート 2滴
・深いリラックスを誘う…カモミールローマン 1滴
眠りの質を高めて、日中の疲れをリセット❣
翌朝の心地よい目覚めをサポートします。
休日の午後やナイトタイムに、幸福感のある香りを❣(*^^*)
ホルモンバランスを整える甘く濃厚な香り…イランイラン 2滴
高揚感をもたらす…ローズabs…3滴
暖かみのある香り…オレンジスイート…3滴
女性らしいエレガントでロマンティックな空間に
ゴージャス感をそえて、美意識を高めましょう❣
1日の終わり…リビングや寝室で心地よい香りに
包まれて、ゆっくり過ごしましょう❣
くつろぎを与える…ホーウッド 3滴
リラックスさせる…ラベンダー 1滴
穏やかな香り…ベルガモット 1滴
ストレスを軽減して、ε-(´∀`*)ホッと過ごす夜のひとときを…
ストレッチなどしているときに取り入れたい
おすすめの香りをご紹介します。
・脂肪燃焼を促す…グレープフルーツ 4滴
・デトックス効果がある…ジュニパーベリー 1滴
・空気清浄効果がある…ユーカリ 1滴
お手持ちのディフューザーを使い、香りを拡散して
若々しく親しみやすい香りを楽しみましょう❣(*^^*)
春先ですが、まだ少し寒いため、手足が冷える
こともあります。
手足が冷えたとき、ホットタオルでしっかり
温めて、リラックスできるようにします。
洗面器にラベンダー精油を1滴いれて、
香りづけ効果で心を落ち着けて冷え防止と保温
をします。
心と体がほわっと温まるので、癒やされます❣(*^^*)
入浴後に、トリートメントオイルやCREAMで
足の指を1本ずつマッサージします。
トリートメントオイルやCREAMに、
ゼラニウムやラベンダー、ユーカリなど
精油を1〜2滴加えてみると血行がよくなり
香りの癒やし効果も…ぐっすり眠れます。
(。-ω-)zzz. . .
立ち仕事などの方は、足をケアすると
むくみもすっきりするので、オススメです❣(*^^*)
交感神経と副交感神経 どちらも必要ですが、
このバランスがとれていることが、健康のもとになります。
2つの周期的な波が起こることで、自律神経機能が
安定し、免疫機能も安定します。
深い呼吸で、心身をリラックスさせて、
体の疲れや故障などを回復させる修復モードへ
切り替えられます。
切り替え上手になって、健康に過ごしましょう❣(*^^*)
瞑想することで、自律神経のバランス調整が
できます。(。-ω-). . .
呼吸に意識をむけて、徐々に心を安定させることで
心も体も落ち着いた状態になります。
副交感神経優位のリラックスした状態で、
脳もリラックスし、自律神経のバランスが
整えば、脳からの指令も順調にいき、
女性ホルモンの分泌も滞りがなくなります。
それによって、美肌にも繋がります。
1日のうち、リラックスできる環境で
脳を休ませる時間をとりましょう❣(*^^*)
この季節、花粉症でつらい…そんなときに
オススメのクラフト❣(*^^*)
アロマクリームをつくって、鼻の下に適量塗ってみる。
【オススメ精油】
・ティートリー…抗菌・抗ウイルス・免疫力を高める
・ラベンダー…リラックス・消毒・感染症予防・デオドラント
・ペパーミント…ばい菌を抑える・乗り物酔い吐き気防止
【材料】
・ミウロウ…2㌘
・ホホバオイル…28ml
・お好みの精油…4〜5滴
【作り方】
ミツロウとホホバオイルを湯煎で溶かしよく混ぜます。
溶け切ったら、火をとめて粗熱をとります。
精油を加えてよく混ぜます。
保存容器にうつして、冷ますと完成です。
脳内モルヒネ→エンドルフィン❤(ӦvӦ。)
この物質がでると、幸せな気分に満たされます。
やる気に満ちて、物事をポジティブに捉えられるように。
情報処理能力や計画性がアップします。
目標をたてて((o(´∀`)o))ワクワクしているときと、
その目標を達成した時の2回分泌されます。
短期目標を設定して、達成したときをイメージします。
達成したら、美味しいものを食べるなどして、自分に
ご褒美をあげます。その後、少し難易度の高い目標を
たてるというサイクルを維持していきます。
幸せサイクルを構築して、QOLを高めよう❣(*^^*)
愛情ホルモン→オキシトシン❣
オキシトシンとは、家族やパートナーとのスキンシップや
信頼関係に深くかかわるホルモンです。
美と若さの強い味方で、ストレスを消し、多幸感に
満たされます。
飼い主とイヌが触れ合うことで互いにオキシトシンが
分泌されることもわかっています。簡単なボディタッチ
でも分泌されます。
オキシトシンとは、ギリシャ語で「早く生まれる」
という意味の言葉が語源のように、古くから女性の
出産や子育てに関連するホルモンとして広く知られて
いました。
IT革命の副作用で、「現実(リアル)=オフライン」
での触れ合いの機会がどんどん減少して、触るもの
といえば「キーボードかスマホ画面」という、
21世紀ニュータイプなわれわれ現代人は、明らかに
「オキシトシン不足」になりやすい状況にいます。
【オキシトシンを分泌させる方法】
スキンシップ
家族団らん
友達と食事をする
友達とカラオケにいく
おしゃべり
プレゼントを贈る
人に料理を作る
感動する
感情を素直に表す
親切を心がける
思いやりの気持ちを呼び覚ます
ほ乳類とのスキンシップ(特にイヌ)
オキシトシンを分泌させて、幸せを掴み取るチャンスを
引き寄せてみましょう❣(*^^*)
幸せ❤ホルモン→セロトニン❣
過度なストレスを感じたときには、
ノルアドレナリンが分泌されます。
そのノルアドレナリンの分泌を調整する
ために、今度は、セロトニンが分泌され
もとの状態に戻っていきます。
このとき、セロトニンの分泌量が不足すると
精神のバランスが崩れやすくなり、イライラや不眠症
うつ病などに陥りやすくなります。トレーニングに
よって、セロトニンの分泌量を増やし、ストレスを
ため込まないことが大切です。
セロトニンが分泌されると、痛みや疲労感が和らぎ
自律神経のバランスが整って、心の安定が保たれます。
気持ちいい❣と思いながら、前向きな気持ちで
心を切り替えていきましょう❣(*^^*)
意識的に長く吐いて吐ききる呼吸は、
脳内セロトニン神経の働きを促します。
幸せ脳内物質(*˘︶˘*).。.:*♡の代表といわれるのは、
セロトニンの分泌です。
呼吸をしてセロトニンの分泌が順調ならば
筋肉が刺激され姿勢の良さ、ハリのある肌を保つ
ことができます。
意識的な呼吸は、姿勢をのばして、気持ちが前向きになり
お肌もツヤツヤになり、体が温まるそうです。
活性化した脳内セロトニン神経を介して、大脳が
刺激を受けると、α2波という脳波があらわれます。
リラックスのときのα波とは違って、すっきり、
爽やかで元気なときの脳波です。(•ө•)♡
この脳波があらわれると、強い緊張感やうつ、
混乱、疲労感などネガティブな感情が改善され
元気度があがります。
呼吸を介して、酸素をとりこむことで、
体内で熱エネルギーを発生させて、普段、血流が
滞っているところへも酸素を届けるため、体が内側から
温まってきます。(*˘︶˘*)
有酸素運動では、細くしなやかな筋肉「遅筋」が
発達します。持久力や弾力性に富み、体の深部に
つくため、体幹が鍛えられます。
無酸素運動では、瞬発力に富んだ「速筋」が
つきます。太くがっしりとした筋肉となります。
有酸素運動をとりいれることで、血流が増え、
酸素が隅々までいきわたることで、赤みを帯びた
筋肉がつき、脂肪が燃えやすくなり、ほどよい
脂肪量に変わります。
お散歩やストレッチなどとりいれて、
バランスのとれた身体を目指したいですね(*´・ω・)(・ω・`*)
人体の中で一番大きな臓器は、皮膚といわれております。
外気にさらされているため、環境に左右されやすく、
ちょっとしたストレスで血流がおろそかになり、肌あれを
起こしやすくなります。
緊張状態になると、毛穴がとじてしまい、
毒素をためやすくなってしまいます。
心と体を緩めて、皮膚のこわばりをとっていくことで、
適度な汗をかいて、無理なく毛穴をひらき、ためていた
毒素をだすことが大事です。
適度な運動をして、心と体をすっきりさせよう❣(*^^*)
自律神経を安定させることで、内分泌系も
整っていきます。
ストレスフリーの状態は、臓器の疲労を緩和させ
精神的にも安定することで、ストレスによる
暴飲暴食がなくなっていきます。
食事を味わうようになり、自分に必要なだけの量で
満足できるようになります。
ストレスをためこまず、規則正しい生活を送ることを
心がけたいものですね(*´・ω・)(・ω・`*)
関節が硬い理由は、体を動かす機会が少なくて
筋肉がかたまっている、骨格が歪んで、可動域が
狭くなっている、過去のトラウマなどで、体が
緊張しているなど考えられます。
これを解消して、体を柔らかくするには、
無理に体を動かすのでなくて、普段から体を動かす
時間をもつようにしたり、ストレッチをとりいれる
などして、徐々に筋肉をほぐしていくことが大事❣
体の歪みを知って、矯正していくことも大切なようです。
少しずつ、柔軟にしていくことを意識しよう❣(*^^*)
夜、今日の疲れをとり、質の良い睡眠を
とるための大事な時間…
リラックスできる時間をもち、明日の朝を
元気に迎えるためにリセット呼吸しよう。
楽な姿勢で座り、手を下腹部にあてて、
ひと〜つ、ふた〜つ…と、ゆっくり2つ
数えながら、お腹で息をすい始めます。
吸いきったら、3つ数えながら
自然に吐きましょう❣(*^^*)
明日を快適に迎えたいものですね(*´・ω・)(・ω・`*)
1日の終わり、気づけば目が疲れてる…
そんなときは、目のまわりの筋肉を緩め
血流をよくしていくとリラックスできます。
(ㆁωㆁ*)
目を閉じて、両手をカップ状につくり
優しく目を覆います。眼球に少しだけ力をいれて
奥にしまうイメージで鼻から息を吸います。
吐きながら、眼球の力をふわっと緩めます。
1日の終わりは、目を優しく癒やしましょう❣
デスクワークで、パソコンを使いすぎて
首と肩がつらい…という方にオススメです(*´ェ`*)
座ったまま肩の高さまで、両ひじを肩と水平に
あげて、息を吸いながら、そのまま胸をひらきます。
そのとき、肩甲骨をよせあうように後ろへ引きます。
視線は、少し上を見るようにします。
息を吐きながら、背中を丸めてへそをのぞきこみます。
こちらを✖10回くらい
肩と肩甲骨の血流をあげて、筋肉をほぐし
可動域を広げることができるので、
ツラ〜イ…
首や肩こりのときには、お試し下さい(^o^)
朝、すっきり起きられないときに、
呼吸を意識して全身に酸素とエネルギーを
送って、血流をよくして体温をあげよう❣
ベッドで自然に仰向けになったままで、
両手をそれぞれ肩のあたりにもってきます。
そのまま、息を吸って両手をバンザイ❣
の形に上にあげて、両足首も曲げて全身に
力を入れます。
息を吸いきったら、吐きながらもとの位置へ
戻ります。
体全体、すっきり目覚めさせて、1日の始まりを
楽しみましょう❣(*^^*)
お茶やお料理のスパイスとして活用して、
日常生活にとりいれよう❣(*´ェ`*)
植物には、血管を補強したり、毛細血管の壁自体を
強く丈夫にする働きがあります。
シナモン
ルイボス
ヒハツ
カリン
月桃葉
サンザシ
スターフルーツ etc…
食生活の乱れや運動不足、睡眠不足やストレスなど
活性酸素の影響を受けたときに、毛細血管ダメージが
おこり、血管のゴースト化やリンパ管機能低下がおこります。
傷ついた血管を修復するTie2活性をするには…
アンジオポエチン‐1に似た働きをする成分の含まれる
植物を取り入れることです。
お茶やお料理のスパイスとして活用して、血管を強くして
身体を整えましょう❣(*´ェ`*)
加齢や運動不足で硬くなった筋肉は、
骨格をゆがませる原因になってしまいます。
凝りをほぐして、筋肉の柔軟性を取り戻すことで、
全身が美しいシルエットに❣
巡りが悪くなった血管やリンパをマッサージする
ことで、老廃物の排出も促され、全身のむくみが
スッキリ❣(*´ェ`*)
筋肉や筋膜の縮みをほぐして、たるんだ皮膚を
引き上げて、お肌や体のハリが取り戻せます。
筋トレやマッサージをとりいれて、
定期的な体のメンテナンスで、健康維持を心掛けましょう❣(•ө•)♡
加齢とともに、筋力が低下して重力に逆らえなくなると
帽状腱膜が引き伸ばされ薄くなります。血管が圧迫されて
血流が悪くなりやすいです。
顔や首とつながっている頭を揉みほぐし
コリを解消すると、引き伸ばされていた帽状腱膜が
もとに戻り、血流が改善されます。
髪にも栄養が行きわたるようです。
たるんだ頭皮と顔のリフトアップを心掛けよう❣
ゆっくり心地よいと思えるくらいの力で、
揉みほぐしましょう❣(*´ェ`*)
お肌の老化の約80%は、紫外線によるもの。
光老化を食い止めるには、紫外線から
お肌を守るケアが必要です。
毎日、日光を浴びる前に日焼け止めを
塗ることが大事です。
最も光老化が起きやすいのは、頬三角エリア❣
この部分を 最初に厚く塗ることが、シミやシワの予防に
つながります。
【UV三角エリアの塗り方】
①頬三角エリア
中指と薬指 2本の指を使って日焼け止めクリーム
を伸ばします。左右の目の下から頬骨の上あたりに
かけてざっとひと塗りし、頬三角エリアに両手で
塗りひろげます。
②内側エリア
鼻を両手ではさむように、塗ります。
額は、眉間から眉尻に円弧を描くように塗ります。
まぶたは、中指の腹で、顔の内側から外側へ。
口元は、口角を引き上げるようにひと塗りします。
③外側エリア
生え際などの外側エリアを手についた残りの
クリームを馴染ませるように薄くのばします。
薄く塗ることで、ベースメイクに濃淡がでて
小顔効果も得られます。
厚塗りした部分を崩さないように注意します。
シミ予防❣ メリハリ塗りのテクニックです。
これからの季節 早めの対策しておきたいですね。
(*´・ω・)(・ω・`*)
パソコンやスマホを長期間使用することで
目が乾いてショボショボしたり、目が疲れて重く感じる
こともあると思います。
目の角質は、涙の層で覆われていますが、
瞬きが減ると涙の層のバランスが崩れ、
瞳に涙がとどまりにくくなり、角質が傷つきやすく
なることで、疲れなどの不調になってしまいます。
そんなときは、まぶたやこめかみを優しくマッサージ
することやホットタオルを目の上にのせたり、十分な睡眠を
とることで、目を休ませることが大事です。
就寝直前までスマホを見ないようにするなど
生活習慣の見直しも心がけたいですね。(*´・ω・)(・ω・`*)
それでも、つらいときには、ビタミンA入り目薬を。
ヒアルロン酸の産生を促したり、涙の層を安定させる
粘膜質のムチンを産生する働きもあるようです。
目を潤して、疲れたときには、ケアしましょう❣(*´ェ`*)
血液クリーニングをしている腎臓を
いたわることが大事です。
高血圧が続くと、動脈が傷んだり、糸球体の損傷を
招きます。
腎臓アンチエイジングには、塩分対策が大事❣
腎臓をできるだけ長持ちさせるには、食生活での
減塩を行い、血管ケアを普段から心がけましょう。
(•ө•)♡
春夏のハンドケアは、べたつかずに手を保湿する
ジェルでのケアがオススメです❣(*´ェ`*)
油分の多いクリームだとどうしてもベタつきが
気になりますが、ジェルだとサッと馴染むので
使いやすいです。
日中は、軽いジェル 寝る前は、クリームと
使いわけてる方も多いです。
これから温かくなると紫外線対策も大事ですが、
サンスクリーンを重ねて、若々しい手をキープしましょう❣
1日あたりの立つ時間を増やすと、
1年間で体重は2㌔以上減ります❣(*´ェ`*)
座っている時間が長いと、健康に悪いといわれ
ますが、歩いたり、走ったりしなくても、立っている
時間を延ばすだけで、消費カロリーが増えて、
長期間続けると、体重を減らすこともできるようです。
筋肉量が多いほど、消費カロリーもあがる
ので、筋トレも取り入れると良いです❣
次のページ