外出しても車で移動がほとんど…という場合は、
買い物に出かけたときは、エスカレーターを使わず、
階段を使うことを心掛けると歩く機会ができていいと
思います。
自宅の階段を利用して、1日10分昇り降りするなど
普段の生活で無理なくできそうなことを試してみるのも
オススメです(•ө•)♡
普段は、2時間以内ならば、歩ける場所は
歩く習慣をつけたり、腹筋を毎日100回するなど
とにかく動くことを大事にしましょう❣
ヨガ、ダンス、スポーツジム、ランニング、散歩
水泳などなど、どこかで取り入れることができるものが
あるとベストです。(≧▽≦)
夜は、糖質の低いお菓子を選びます。
お茶や食物繊維をプラスして、ため込まない体になるように
しましょう❣
お茶に、食物繊維パウダーをいれたり、
おやつも食物繊維の多いものや低糖質、低脂肪のものを
買っておきましょう。(•ө•)♡
夜遅くまで、お仕事のときは、
勤務前に、オオバコの粉を水にといて、飲み
お腹を膨らませておきます。
間食したくなったときは、野菜ジュース、青汁、
豆乳など体にいいものをとりいれます。
勤務完了したら、食事前に、強炭酸水を飲み、
お腹を落ち着かせて、食べ過ぎ防止をします。
遅い食事のときは、胃腸の負担を考えて
おそば、うどん、野菜スープなど消化にいいものに
しましょう❣
体形維持のため、お気に入りのスーツを定期的に
着てみるといいです。
お気に入りのスーツを着て、歩いてみる。
身が引き締まり、気持ちも引き締まります。
太ることの予防に繋がると思います❣
朝起きたら、窓をあけ、1日の段取りをメモします。
φ(..)メモメモ…
やることが明確になって、テキパキ動けるように
ダラダラ間食してしまうことを防げます。
家事を早く終わらせ、空いた時間は、趣味に集中❣
メリハリのある生活をつくりましょう❣(≧▽≦)
太らないメソッド
↓
間食したくなったら、憧れの雑誌モデルさんの
二の腕をみて、刺激を受けよう。
夏にノースリーブを着たい❣という気持ちをもち、
食欲を抑えてみるのもいいかもです。
↓
間食したくなったら、憧れの雑誌モデルさんの
二の腕をみて、刺激を受けよう。
夏にノースリーブを着たい❣という気持ちをもち、
食欲を抑えてみるのもいいかもです。
毎日、なにかしら、ストレスがあることも
あると思います。
ストレス発散で、ポテチ一袋をあけてしまう
なんてことは、ないですか?
そんなときは、食べてもいいですが、その日の夕食で
調整しましょう❣ (•ө•)♡
おやつ→がっつり❣の後は→ 夕飯を質素に❣
和食中心にするなどするといいかもしれません。
作りすぎて、残すこともあると思います。
勿体ないからと食べていると、太る原因になるので、
ほんの少し残しても、冷凍し、次の日のお昼にする
などするといいかもです。
残ったら→冷凍❣ ラップに包んで冷凍、次の食事に
する習慣を
体形キープのため、家の中に鏡をおくと
緊張感のある生活が送れます❣
体形キープのため、おけるところに、
鏡をおく習慣も取り入れてみるのもベストです。(^^♪
家の中で、ながらストレッチ❣
①歯磨き中→つま先立ち
つま先立ちをキープして下半身を鍛え、
引き締める。
②お風呂掃除中→片足あげ
滑らないように注意して、片足上げて
お尻を引き締める。
③洗濯物たたみ中→足あげ
椅子に座って、洗濯物をたたみながら
両足をあげて、体幹を鍛えます。
などなど、できるところから やってみよう♬
食べ物の誘惑に負けそうなときは?
↓
甘いものは、お昼間13時までに食べる癖をつける❣
午前中に食べることで、日中にカロリー消費もできるので、
うまいコントロールテクニックとなります♬
毎日、合間の時間に、ストレッチやウォーキングを
盛り込むことで、気分転換する時間を作りましょう❣
ちょっとした工夫を盛り込むことで、
痩せやすい体づくりに繋がります。(•ө•)♡
毎日、散歩する習慣があると、運動量も必然的に
変わります。
無理のない方法を生活に取り入れてみましょう♬
早食いは、ダイエットには厳禁❣
例えば、カツ丼は、ご飯をかきこみ早食いしがちに
なったりするので、カツ定食を選ぶのがオススメです。
カレーも別々の器に盛られているほうが、
早食いを防ぐことができます。
食べ分けすることが、ダイエットにつながるようです。
(•ө•)♡
ダイエット中は、殻や骨が強い味方に♬
食材はなるべく、殻つき、骨付きのまま調理します。
食べるのに、手間がかかるので、早食い防止になります。
自然と過剰な食欲防止に。
殻や骨、皮には、かさ増し効果もあるし、
見た目も満足しやすくなります。(^^♪
おかずの味つけが薄いと、自然と白米の量が減るそうです。
濃い味つけだと、ついお箸が白米にむいてしまいがち。
お料理には、香味野菜を使うと、味にアクセントが
ついて減塩もしやすいとのことです(•ө•)♡
1日にお野菜を500㌘とること
お味噌汁を400㌘飲むことを心掛けると、
満足感がでて、他のものを食べたり、飲んだりする
ムダ食いがなくなるようです。
痩せたいならば、まず食べる→満足させる❣
お野菜 500㌘の目安は、生の野菜で
両手一杯 + 片手分❣
お野菜とお味噌汁 取り入れて、知らない間に
痩せていたらラッキーですね(*´・ω・)(・ω・`*)
簡単につくれて、カロリーダウンで野菜がとれる❣
【材料】2人分
・トーフミート…1/2丁
・水菜…1/4束
・にんじん…1/4本
・ひじき…20㌘ (ドライパック)
・中華ドレッシング…大さじ1
【作り方】
①トーフミートは解凍して
食べやすい大きさに手でほぐします。
水菜2㌢ほどの長さに切ります。
にんじんは、2㌢の千切りに。
②お鍋にお湯を沸かして、にんじんを入れて、硬めに
茹でて、最後にひじきを入れてさっと茹でて
ザルに上げます。
③ボウルにトーフミートと水菜と②を入れて、
中華ドレッシングで和えます。
簡単につくれるおかずとしても、使えます。(^^♪
カロリーダウンで、お弁当のおかずにも便利❣
【材料】2人分
・トーフミート…1丁
・長ネギ…20㌢
・おろし生姜…少々
・卵…1個
・片栗粉…小さじ1
・油…適量
【タレ】
・お醤油…大さじ2
・お砂糖…大さじ2
・みりん…大さじ1
【作り方】
①長ネギをみじん切りにします。
②ボウルにトーフミートをつぶしながら入れて、
長ネギ、おろし生姜を加えて混ぜます。
さらに、卵と片栗粉を加えてよく混ぜます。
③フライパンに油を加えて熱し、②を6等分の平たい丸にして
形をつくって、中弱火で両面焼きます。
中まで火が通ったら、一度とりだし、【タレ】を弱火で
煮つめてつくねを戻してからめます。
お試し下さい(•ө•)♡
【材料】2人分
・トーフミート…1丁
・長ネギ…20㌢
・おろし生姜…少々
・卵…1個
・片栗粉…小さじ1
・油…適量
【タレ】
・お醤油…大さじ2
・お砂糖…大さじ2
・みりん…大さじ1
【作り方】
①長ネギをみじん切りにします。
②ボウルにトーフミートをつぶしながら入れて、
長ネギ、おろし生姜を加えて混ぜます。
さらに、卵と片栗粉を加えてよく混ぜます。
③フライパンに油を加えて熱し、②を6等分の平たい丸にして
形をつくって、中弱火で両面焼きます。
中まで火が通ったら、一度とりだし、【タレ】を弱火で
煮つめてつくねを戻してからめます。
お試し下さい(•ө•)♡
100キロカロリー以下で、毎日食べたい万能副菜❣
【材料】2人分
・トーフミート…1/2丁
・しめじ…1/4個
・にら…1/5束
・かつおだし…200ml
・醤油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・塩…小さじ1
【作り方】
①トーフミートは食べやすい大きさに切ります。
しめじは、石突をとってほぐし、にらは、
3㌢程度に切ります。
②お鍋にかつおだしと調味料(醤油、みりん、塩)をいれ
火にかけ、トーフミートとしめじをいれて火を通します。
③ ②ににらを加えて、さっと煮て、器に盛ります。
カロリーをおさえて、あっさりと食べれます。
鶏もも肉より43.5%OFF カロリーダウンとなります。
(^^♪
【材料】2人分
・トーフミート…1/2丁
・しめじ…1/4個
・にら…1/5束
・かつおだし…200ml
・醤油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・塩…小さじ1
【作り方】
①トーフミートは食べやすい大きさに切ります。
しめじは、石突をとってほぐし、にらは、
3㌢程度に切ります。
②お鍋にかつおだしと調味料(醤油、みりん、塩)をいれ
火にかけ、トーフミートとしめじをいれて火を通します。
③ ②ににらを加えて、さっと煮て、器に盛ります。
カロリーをおさえて、あっさりと食べれます。
鶏もも肉より43.5%OFF カロリーダウンとなります。
(^^♪
牛ひき肉の代わりに、トーフミートを使って、
カロリーダウン♬
【材料】2人分
・トーフミート…1/2丁
・焼肉のたれ…大さじ2
・にんじん…1/2本
A ごま油…小さじ1
塩…少々
白ごま…小さじ1/2
・もやし
B ごま油…小さじ2
塩…少々
白ごま…小さじ1/2
・ほうれん草…1/2袋
C ごま油…小さじ1
塩…少々
白ごま…小さじ1/2
・ご飯…2膳分
・キムチ…適量
【作り方】
①トーフミートは手でほくしてそぼろ状にし、
熱したフライパンに入れて、焼肉のタレで味付けしながら
中火で炒めます。
②にんじんは長さ3㌢程度の千切りにし、フライパンに
ごま油を入れて炒め、塩で味付けし白ごまをふります。A
もやしとほうれん草は、さっとゆでて、水分を絞り、
ほうれん草は長さ3㌢程度にきり、それぞれの分量
B・Cのごま油、塩、白ごまで和えます。
③ご飯を器にもり、①と②の野菜を上にのせ、
キムチを添えます。
お試し下さい(^^♪
トーフミートで、カロリーダウン❣
ちょっと、カレーが食べたい時に、すぐできます。
(^^♪
【材料】2人分
・トーフミート…1/2丁
・カレールー…1/4箱
・玉ねぎ…1/2個
・にんじん…1/4個
・ピーマン…1個
・おろしにんにく…少々
・おろし生姜…少々
・水…カレールーの表示参考
・油…大さじ1/2
・ご飯…2膳分
・パセリ…少々
【作り方】
①トーフミートは食べやすい大きさにほぐします。
玉ねぎ、にんじん、ピーマンは、みじん切りにします。
②お鍋に油とおろしにんにく、おろし生姜を入れて火にかけ
①の野菜を入れて炒める。お水をいれて、 野菜が柔らかくなるまで煮て、カレールーを入れて
溶かします。
③ ②にトーフミートを入れて、5分ほど煮ます。
器に盛ったご飯の上に盛り付け、お好みでちぎった
パセリをふれば、完成です。
トーフステーキよりはるかに手間なし❣
【材料】2人分
・トーフミート…1丁
・塩…少々
・こしょう…少々
・小麦粉…適量
・卵…1個
・油…大さじ1
【ソース】
・ケチャップ…大さじ2
・ソース…大さじ2
お皿に盛る付け合せ→お好みで、例えば、
レタス、ベビーリーフ、ブロッコリー、ミニトマトなど
【作り方】
①トーフミートは塩、こしょうで下味をつけます。
卵は溶きほぐします。
②フライパンに油を熱し、①のトーフミートに小麦粉をまぶし
溶き卵をつけます。両面焦げ目がつくまで焼いてお皿に
盛ります。
③同じフライパンに、ケチャップとソースをいれて、
弱火でかき混ぜながら、煮詰め②にかけます。
付け合せとしてお好みの野菜を盛ります。
※トーフミートは、あらかじめお豆腐を使いやすい大きさに
きって、冷凍していたものを、使うときには、解凍してから
使うようになります。生物なので、使い切ることが
大事です。
カロリーダウンできるので、ダイエット食として最適デス
(* ̄(エ) ̄*)
【材料】2人分
・トーフミート…1丁
・塩…少々
・こしょう…少々
・小麦粉…適量
・卵…1個
・油…大さじ1
【ソース】
・ケチャップ…大さじ2
・ソース…大さじ2
お皿に盛る付け合せ→お好みで、例えば、
レタス、ベビーリーフ、ブロッコリー、ミニトマトなど
【作り方】
①トーフミートは塩、こしょうで下味をつけます。
卵は溶きほぐします。
②フライパンに油を熱し、①のトーフミートに小麦粉をまぶし
溶き卵をつけます。両面焦げ目がつくまで焼いてお皿に
盛ります。
③同じフライパンに、ケチャップとソースをいれて、
弱火でかき混ぜながら、煮詰め②にかけます。
付け合せとしてお好みの野菜を盛ります。
※トーフミートは、あらかじめお豆腐を使いやすい大きさに
きって、冷凍していたものを、使うときには、解凍してから
使うようになります。生物なので、使い切ることが
大事です。
カロリーダウンできるので、ダイエット食として最適デス
(* ̄(エ) ̄*)
手早く簡単にサッと作れるトーフミートを使ったレシピです。
【材料】2人分
・トーフミート…1/2丁
・長ネギ…1/3本
・しいたけ…2個
・かつおだし…150ml
・醤油…大さじ2
・砂糖…大さじ1/2
・みりん…大さじ1
・酒…大さじ1
・卵…2個
・ご飯…2膳分
・三つ葉…適量
【作り方】
①トーフミートは食べやすい大きさに切ります。
長ネギは薄く斜め切り、しいたけは薄く切ります。
②鍋にかつおだしと調味料(しょうゆ、砂糖、みりん、酒)
を入れて、火にかけ、ひと煮立ちしたら、長ネギ
としいたけを入れ、火が通ったところでトーフミートを
入れます。サッと煮たら、卵を溶いて回し入れ、
半熟状になるまで火を通します。
③ご飯を器にもり、②をのせてお好みで三つ葉を飾ります。
手軽に作れるので、お試し下さい(* ̄(エ) ̄*)
【材料】2人分
・トーフミート…1/2丁
・長ネギ…1/3本
・しいたけ…2個
・かつおだし…150ml
・醤油…大さじ2
・砂糖…大さじ1/2
・みりん…大さじ1
・酒…大さじ1
・卵…2個
・ご飯…2膳分
・三つ葉…適量
【作り方】
①トーフミートは食べやすい大きさに切ります。
長ネギは薄く斜め切り、しいたけは薄く切ります。
②鍋にかつおだしと調味料(しょうゆ、砂糖、みりん、酒)
を入れて、火にかけ、ひと煮立ちしたら、長ネギ
としいたけを入れ、火が通ったところでトーフミートを
入れます。サッと煮たら、卵を溶いて回し入れ、
半熟状になるまで火を通します。
③ご飯を器にもり、②をのせてお好みで三つ葉を飾ります。
手軽に作れるので、お試し下さい(* ̄(エ) ̄*)
【トーフミート】→お肉のかわりにヘルシーに使えるように
準備しておこう♬
①お豆腐を使いやすい大きさにカット
②カットした豆腐を冷凍用保存袋にいれ、
冷凍庫へ入れておきます。
③凍った状態から、使うときは、ぬるま湯につけるか
流水解凍します。
④解凍されたトーフミートを使っていきます。
【トーフミートを使ってミネストローネ】をつくる♬
材料(2人分)
・トーフミート…1/4丁分
・じゃがいも…1個
・にんじん…1/4本
・玉ねぎ…1/4個
・キャベツ…1枚
・にんにく…1/2かけ
・オリーブオイル…小さじ1
・水…200ml
・トマトジュース…200ml
・コンソメ…小さじ2
【作り方】
①じゃがいも、にんじんは1㌢程度の角切りに、
玉ねぎとキャベツは1㌢角に、にんにくは、
みじん切りにします。
②お鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて、
火にかけ、にんにくの香りがしてきたら、
①のじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツを
入れて軽く炒め、水を入れてふたをし、
柔らかくなるまで煮ます。
③ ②にトマトジュースとコンソメを入れて、混ぜ
トーフミートをざっくりとほぐして加えて軽く煮込み
器に盛ります。
(* ̄(エ) ̄*)満腹ダイエットで、カロリーオフできるので、
お肉やご飯を食べがちな人は、置き換えダイエット食として
オススメです♬
準備しておこう♬
①お豆腐を使いやすい大きさにカット
②カットした豆腐を冷凍用保存袋にいれ、
冷凍庫へ入れておきます。
③凍った状態から、使うときは、ぬるま湯につけるか
流水解凍します。
④解凍されたトーフミートを使っていきます。
【トーフミートを使ってミネストローネ】をつくる♬
材料(2人分)
・トーフミート…1/4丁分
・じゃがいも…1個
・にんじん…1/4本
・玉ねぎ…1/4個
・キャベツ…1枚
・にんにく…1/2かけ
・オリーブオイル…小さじ1
・水…200ml
・トマトジュース…200ml
・コンソメ…小さじ2
【作り方】
①じゃがいも、にんじんは1㌢程度の角切りに、
玉ねぎとキャベツは1㌢角に、にんにくは、
みじん切りにします。
②お鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて、
火にかけ、にんにくの香りがしてきたら、
①のじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツを
入れて軽く炒め、水を入れてふたをし、
柔らかくなるまで煮ます。
③ ②にトマトジュースとコンソメを入れて、混ぜ
トーフミートをざっくりとほぐして加えて軽く煮込み
器に盛ります。
(* ̄(エ) ̄*)満腹ダイエットで、カロリーオフできるので、
お肉やご飯を食べがちな人は、置き換えダイエット食として
オススメです♬
首まわりのシワ、たるみを解消、予防する方法
↓
まくら選びが大事です。(•ө•)♡
実際に寝て、首から後頭部のラインとまくらが
あえば、OK
首を支える部分が、10㌢ほどあると安心です。
※枕なしは、横向きのとき、首の下にシワができます。
低反発は、首部分が高すぎます。
後頭部までの曲線があい、安眠できるものを
選びましょう❣
ペシャ髪、薄毛、白髪、うねり毛などでお悩みの方に。
夜の洗髪後に、湯船につかって全身を温めるながら
行うと血流が促進され、よりほぐれやすくなります。
【立毛筋マッサージ】
①両手のひらで、頭の前、横、後ろをじわーっと
圧迫します。
※前頭部、後頭部、側頭部を10秒くらい圧迫
深い筋肉に届くように、じわーっとゆっくり❣
②頭頂部のツボを圧迫
※両耳と顔の中心の延長線が交差する部分にある
ツボ『百会 ひゃくえ』は、血行促進に有効です。
手のひらのつけ根の腹や中指の腹で10秒くらい圧迫します。
③両手で頭皮を引き寄せます。
手を組み、手のひらのつけ根の腹で
前頭部、頭頂部、後頭部の順に
10秒ずつ引き寄せます。
最後に①を再度行うと良いです。(≧▽≦)
頭皮に圧をかけるだけで、根もとから髪が
立ち上がります。
硬い頭皮から美髪は決して育たない❣
↓
硬く、血流の悪い頭皮をほぐすのに
有効な方法はシャンプー時の頭皮マッサージです。
(•ө•)♡
【頭皮ほぐしシャンプー】
①耳上から頭頂部へジグザグ洗い
頭皮を素洗いした後、泡立てたシャンプーを
頭全体に広げ、耳上から頭頂部へと指の腹を
ジグザグに動かします。
②生え際から頭頂部へジグザグ洗い
額の生え際から頭頂部へとジグザグに動かします。
耳の上においた両親指と残りの指で頭皮をつまみながら
行います。
③頭全体らせんを描きながら、ほぐし洗い
頭の両サイドから両手の指を髪の中にさしいれ、
頭皮をほぐすように大きくらせんを描きながら
洗います。
④首筋から頭頂部をしっかりつまみ洗い
頭皮を大きくつまむようにマッサージしながら
首筋から頭頂部を入念に洗います。
血行促進効果アップします。
※硬い頭皮には、アミノ酸系洗浄成分配合のシャンプーが
ベストです。
頭皮の潤いを保つ細胞間脂質の流出を抑えます。
蒸しタオルの後は効果的です。
シートマスクの上からラップをはり密閉力を
高めることで、成分の浸透力が高まります。
【ラップマスク】
①顔全体に、化粧水で肌を整えたあと、
保湿パックシートを顔にのせ、手のひらで
優しく押さえながら、密着させます。
※皮膚の薄い目元が乾燥しないように、
シートマスクの液を指でのばします。
②ラップは、顔の上下でわけてはります。
必ず呼吸できるように、鼻の穴をさけて、
顔の上下に分けてはります。
③2〜5分密閉
※5分以上は置かないようにします。
※デコルテケア シートに残った液を
首筋になじませます。
④パック後はしっかり保湿します。
パックで肌が潤っているうちに、
乳液やクリームの油分で保湿します。
できるだけ早く行います。
保湿パックシートは、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸
など有効成分が配合されたマスクを選びましょう❣
毎朝のお目覚め習慣にしたい❣
タオルスチーム (* ̄(エ) ̄*)
温めて血行を促し、古い角質を除去
リンパを流して循環アップ
透明肌にかかせないケア
①顔全体を温める。
蒸しタオルで、顔を覆い、20秒程度温めます。
その後、再び蒸しタオルをつくり、もう一度
温めます。
②目、鼻、口のまわりを軽く拭います。
洗顔料を使わなくても、スッキリ❣
③耳のまわりを刺激します。
タオルを両耳にあたるようにし、耳をもんだり、
上下に動かしたりして、血流、リンパの流れを
促します。
④耳下から首筋へと流します。
耳の下から首すじへ向かって、タオルで
優しくなでおろします。
リンパが流れて、顔のむくみも解消できます。
※クマや目の疲れが気になるときにプラス❣
(* ̄(エ) ̄*)
蒸しタオルを四つ折りにし、まぶたにのせて
温めると目元もイキイキします。
蒸しタオルをした後は、保湿をしましょう。
肌に水気が残っているうちに、保湿ケアを
しましょう。成分の浸透力が高まり、透明感が
アップします。乳液やクリームでふたをすることです。
次のページ