• 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS

⚫食べ残しがでないようにする。

・お料理は食べられる量だけをつくる。

・食べられる分だけを注文する。




⚫家庭からでる食品ゴミ…過剰除去

(野菜など食べられる部分を過剰に

除去してゴミとして捨ててしまう)


・ベジブロス(野菜くずを鍋で煮て、だしをとる)

ことで、野菜、果物の皮やヘタ部分を有効に使います。


・だしをとり終えたあとは、

コンポストを利用してガーデニングの肥料にする。


⚫食品ロスをなくすためには、

買い物の意識を変えること✾


・必要な量だけを購入できる

バルクショップ(量り売り店)を

利用する。


・規格外の食品などもすすんで購入する。など…


⚫素材を使い切ること、食べきること✾


食品ロス(本来、食べられるのに、

捨てられてしまう食品のこと)は、

2019年度で年間570万t

日本人一人あたり…食品ロスは、

1年で約45kg…毎日、お茶碗1杯分のご飯を

捨てている量に近い量となります。


⚫健康促進…

飽食社会の見直しは、健康の促進に繋がります。


⚫食育の推進…

食品ロスの削減は、食べ物を大切にする気持ちを

育てる食育の推進に繋がります。



⚫食料安全保障…

無駄なく食べきることで、

食料安全保障の改善に繋がります。


⚫貧困問題をなくす…

生活が貧しく食料が買えない人の

支援に繋がります。


⚫水資源の保護…

食品の製造や加工に用いられる

国内外の水資源の保護につながります。


⚫経済的損失の回避…

費用をかけて生産した食品を無駄にしないことは、

経済的損失の回避と廃棄物処理コストの削減となります。



⚫廃棄物発生の抑制…

食品ロスを削減することは、廃棄物発生の抑制となります。


⚫温室効果ガスの削減…

食品の無駄な生産を回避することは、

製造、加工、廃棄処理の際に発生する

温室効果ガスの削減となります。


キッチンまわりの少しの工夫✾


冷蔵庫

・詰め込みすぎない。

・暑いものは、冷ましてから入れる。


電気ポット、炊飯器

・保温機能…放置時間が長くなるときは、

使用しない。


電子レンジ

・お料理するものに合わせて、うまく活用する。


少しの工夫をすることは、エネルギー削減に効果的です。

\(^o^)/


毎日…お料理のとき

少しの工夫で

エネルギーの削減ができます。


無駄なくガスを使いこなす!


・鍋底の水滴を拭き取ってから、火にかける。

・火が鍋底からはみ出さないようにする。

・鍋を火にかけるときは、フタをする。


少しの工夫をすることは、エネルギー削減に効果的です。

\(^o^)/



旬の食材を頂く✾

2023年11月20日

野菜や果物、魚などが

自然にたくさん収穫できる

時期のことを旬といいますが、

このときは、最も味がよく、

栄養も豊富です。


しかしながら、

栽培技術や設備の充実により

旬でない食材も1年中手にはいります。

人工的に旬に近い環境を作って行う栽培は、

大量のエネルギーが必要となります。


旬の食材を選ぶことは、

身体に優しく、環境にも優しいという

ことなのです。



地元の海や川で獲れた魚

地元の山野で育った野菜や果物

それを地域で消費することを

地産地消といいます。


地元地域でとれる食材を

そのまま使うほうが素材も新鮮

輸送距離も短く、環境への負荷が

少なくなります。


生産者と顔が見える関係を築くことで

生産状況も確かめられるので、食の安心にも

つながります。


地球に負担をかける

輸送量の削減のためにも

地元食材の積極的な活用を

心がけましょう。



地球に優しい栽培環境、紡績

染色、織布などの加工基準を

満たしたオーガニック素材に

注目が集まっています。


❍ユーカリ

❍サトウキビ

❍りんご

❍大豆


など…


繊維には、

綿や麻…植物繊維

絹や羊毛…動物繊維

そして、石油などを原料とする

合成繊維をはじめ化学繊維があります。


植物繊維は化学繊維に比べ

環境への負荷が小さいといわれますが、

原料植物の栽培や加工過程において

水やエネルギー、殺虫剤の使用、環境破壊など

問題も無視できません。


現在では、石油由来の化学繊維でも

生分解性のあるものや有害物質を排出

しない加工方法などの研究も進められています。


どんな素材からできている服を

着ているか知ることは、衣類と環境を

考える出発点ともいえます。



エシカル消費✾

2023年11月17日

消費者それぞれが、自分にとっての

社会的問題や課題の解決を考慮したり

課題に真摯に取り組む企業や製品を

応援しながら消費活動を行うこと✾


今は、そういった買い物の目を

持つことが大事となっています。


自分が着なくなった衣類への

責任も考慮が必要です。


・リペアや古着としてリユースする。


・工業用ウエスや原料フェルト

再生繊維や燃料などにリサイクルする。


・素材やつくられ方を吟味し、

長く使えそうなものを厳選する。


・上手なケアの仕方を覚えて

長く使うこと。


・使わなくなったら、形を変えて

利用したり、古着の回収に出すなど

捨てない工夫が必要です。



SDGsの課題の中で、

解決にむけて大きく変化している

アパレル業界。


2010年、大量生産によって

低価格を実現し、新製品を

繰り出すファストファッションが

大流行して、アパレル業界の成長を

牽引しましたが、その一方で、

消費される服を大量に増やすことにも

なりました。


服を製造、輸送、販売、回収、廃棄する

過程で、水、二酸化炭素などの排出により

環境に大きな負担がかかっています。


ファッション産業は、二酸化炭素の

全排出量の約10%を占めるといわれています。


環境問題への意識が高まる中

地球と人に優しい

エシカル…倫理的なファッションへと

移行しています。



エコカーの種類✾

2023年11月15日

❍天然ガス自動車


❍バイオ燃料対応車


❍プラグイン・ハイブリッド車


❍燃料電池自動車


❍クリーンディーゼル車


❍ハイブリッド車


❍電気自動車


❍水素自動車



❍エコドライブ✾


少し緩やかに発進することで、

燃費が、10%ほど改善します。

※最初の5秒で時速20㌔目安


❍エコカーへの乗り換え✾


電気自転車は、電気で走るため

走行時、CO2排出がありません。

燃料としてもガソリンに比べ

約4割となります。


※ハリブリッドカーは、

エンジンと電気モーターを

組み合わせて走行する自動車で

CO2排出は半分程度となります。


❍カーシェアリングをする。


自家用車保有と比べ

走行距離が大幅に減る

ようです。



二酸化炭素の排出を考えた場合


1人の人が1km移動する場合…

・鉄道…17㌘

・バス…57㌘

・車…130㌘

・徒歩、自転車…CO2を出さず、渋滞回避でき

健康増進にも役立ちます。


※徒歩や自転車、公共交通機関を

積極的に利用し、環境への負荷を

考慮しよう。



❍バイオマス発電


生ゴミや木くず、家畜の糞尿など

生物資源を、直接燃焼したり、

ガス化するなどして発電します。


❍水力発電


水が高いところから

流れ落ちる力を利用して

発電します。



❍地熱発電


地下の奥深くにある熱や

蒸気を使って発電します。



❍風力発電


自然の風が風車を回す力

によって、発電します。



❍太陽光発電


太陽の光のエネルギーを

太陽電池によって直接電気に

変換して発電します。



脱炭素社会とは❁

2023年11月07日

地球温暖化の原因といわれる

二酸化炭素排出量が実質ゼロになる

社会のことを指します。


全世界共通のテーマであり、

2015年パリ協定では、190カ国以上の国が

参加するなど国際的にも実現が目指されています。


日本は、まだ年間12億トンをこえる

温室効果ガス排出をしており、

2050年までに実質ゼロにする必要が

あります。


産業界だけでなく、個人のライフスタイルの

転換が求められています。



天然資源の乏しい日本は、

エネルギー供給のうち

化石燃料が約8割を占めており

そのほとんどは、海外に依存しています。


エネルギーの安定供給

という面からも

再生可能エネルギーの転換が

強く求められています。


再生可能エネルギーは、

温室効果ガスを排出せず、

国内で生産できるクリーンで

貴重なエネルギー源です。


環境に優しく、エネルギー自給率アップにも

つながる再生可能エネルギーの開発と普及が

期待されます。



自然界に存在する環境や資源を

利用するエネルギーのこと✾

をいいます。


太陽光、風力、水力、地熱

バイオマスなど…


石油、石炭、天然ガスなどの

化石燃料は使い続けると

底をついてしまいますが、

太陽光、風力、水力などは

繰り返し使っても枯渇しないことから

再生できるエネルギーという意味で、

再生可能エネルギーと呼ばれています。



省エネのために③

2023年11月04日

家庭内で年間消費電力の大きいもの

のうち、テレビがあります。


・TVをつけたままにせず、

消すときは主電源を切る。


・音量や明るさを下げることで

消費電力を抑えられます。


※32V型液晶TVの画面輝度を

最大⇒中間にすると…

年間27.10kWh 約730円の節約に

なります。



省エネのために②

2023年11月03日

家庭内で年間消費電力の大きいもの

のうち、照明があります。


❍照明の場合


・照明をLEDに変える。


※白熱電球との比較

電球型蛍光ランプ…消費電力約1/4 寿命 約6倍。

電球型LEDランプ…消費電力約1/6 寿命 約40倍。


・照明の傘やカバーが汚れると明るさ低下のため

こまめな掃除をする。


・使っていない部屋の照明を消す。


など…消費電力を減らすことができます。



省エネのために①

2023年11月02日

家庭内で年間消費電力の大きいもの

のうち、冷蔵庫があります。


❍冷蔵庫の場合


・冷蔵庫は熱を逃がすため

壁との間に隙間をあけて設置する。


・食品を詰め込みすぎない。


・無駄な開閉を減らす。


・設定温度を調節して冷やしすぎない

ようにする。


など…省エネにつながる工夫となります。




❍蓄エネ


停電時に使用することができる

家庭用蓄電池があります。


災害の備えとなり、

平常時は、深夜電力を蓄電

日中に使用することで、

電力需要ピーク時の購入電力量を

抑えることができます。


次のページ