• 記事検索

  • 更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
RSS
 【クローブ】

  スパイシーな風味❣
  香りは強いので、調整して使いましょう。

  食後に飲むと、口の中がすっきりし
  消化を促す作用があります。(^^)

  飲みにくい場合は、ブレンドティーや
  ミルクティーに入れて飲みましょう❣


  クローブ精油の主成分は、オイゲノールです。
  強力な殺菌力があり、歯痛や局所麻酔など
  に使われます。



  
  【烏龍茶】

  茶葉を半発酵させたものです。
  甘み・酸味・渋み・苦みがバランスよく
  混ざりあった豊かな味わいです。
  
  便秘や冷え性の解消に良いです。(*^^*)
  利尿作用もあります。


  体脂肪を燃やすともいわれ、美容にかかせない
  飲料です。

 
  【紅茶】

  茶葉と芽を乾燥し、もみこんで
  完全に発酵させたものです。

  主成分として含まれているタンニンは
  抗菌・殺菌作用があり、風邪や
  インフルエンザ予防にもなります。


  濃いめに入れた紅茶で、うがいする
  こともウイルス対策になるので
  オススメです❣(*^^*)

 【グリーンティー】

  お馴染みの緑茶です。
  ふくよかな香りと爽やかな苦み・渋み
  があります。

  抗ステロール作用・体脂肪低減作用が
  あり成人病予防にオススメです❣(*^^*)


  カフェインは少し含まれていますが、
  コーヒー、紅茶などに比べると
  刺激が少ないのが特徴です。

  お茶・紅茶・烏龍茶は、
  同じ茶樹の葉が原料ですが、
  発酵度合いにより
  それぞれ味わいに差が生まれます。

 
 【クランベリー】

  甘酸っぱい味です。

  植物酸に含まれるキナ酸は
  腸で吸収され、尿が酸性化します。
  大腸菌がすみにくい環境に保たれます。


  感染症の菌が泌尿器の粘膜に付着する
  ことも防ぎます。
  
  膀胱炎・尿道炎・尿路結石などの
  防止に役立つハーブです。(*^^*)

  
  【キャラウェイ】

  甘さとほろ苦さのある風味❣

  種子はスパイスとしても使われ
  ザワークラウトに加え風味づけとして
  活用されています。

  ティーは、優れた消化作用があり、
  食べすぎた後に飲むと胃もたれを
  防ぎます。駆風作用もあります。


  口臭を消す働きもあるため、
  食後に飲むことをオススメします❣(*^^*)

 
  【キャットニップ】

  少し渋みがあり穏やかな風味です。

  風邪の引き始めに飲むのがオススメ❣
  発汗作用や解熱作用があります。


  胃腸の不調や消化不良など
  消化器系に働き改善する力があります。

  猫を夢中にさせるハッカに似た香りがある
  為、布地に包んで猫のおもちゃとしても
  活用できます。(=^・・^=)


  近縁種にレモンキャットニップという種類も
  あり、こちらは、いつもと少しちがう
  レモンの香りが楽しめます。

  【ギムネマ】

  飲みやすいですが、かすかに舌がしびれる
  ような味です。

  ギムネマ茶を飲むと、甘味に対する欲求が
  抑えられ、飲んだ後はしばらく甘みを感じなくなります。
  糖尿病予防として知られています。


  糖分の吸収を抑える働きがあり
  ダイエット効果も期待できます(^^)

  
  【カレンデュラ】

  まろやかで優しい甘みがあります。
  鮮やかなオレンジの花弁は、
  カロチノイド、フラボノイドが豊富に含まれます。


  花びらを使ったティーは、皮膚の損傷や粘膜修復に
  役立ちます❣(*^^*)


  胃炎や胃潰瘍の緩和、風邪予防、肌荒れ、
  炎症を抑えたり、抗菌、抗真菌、抗ウイルスなど
  様々なものに活用されています。

  ※キク科の植物アレルギーのある人は注意が必要です。

 
  【カモミール】

  いくつか種類がありますが、
  主にジャーマン種とローマン種があげられます。

  青りんごのような新鮮な香りがジャーマン種
  苦みがあるのがローマン種です。

   
  どちらも胃腸の調子を整え、ストレス性の下痢を
  鎮める作用があります。

  寝る前に飲むのがオススメ❣
  ストレスや不安・不眠によく
  穏やかな眠りにつけます。(。-ω-)zzz. . .

【オレンジピール】

 甘さとかすかな苦みがあります。
 ビターオレンジの果皮を乾燥させたものです。

 ビタミンC豊富で抗うつ作用があり
 心を元気づけてくれます。

 眠れないときに…
 仕事や勉強の合間に…
 リフレッシュ❣\(^o^)/


 腸の働き改善、便秘や軽い下痢にも良いです。
 鎮痙・健胃・整腸・鎮静・消化機能亢進など…

 
【オレンジフラワー】

 ジャスミンのような優しい香りと風味❣
 心を落ち着かせる働きがあります。
 オレンジの花を乾燥させたものです。

 ストレス性の偏頭痛や下痢にも
 オススメ❣(*^^*)
 就寝前に飲むと、ぐっすりと眠れます。
 (。-ω-)zzz. . .


 花から抽出した精油は、ネロリとなります。

 【オレガノ】

 スパイシーで爽やかな苦みと辛みが
 あります。

 繁殖力があり、寒さに強いため
 森林や草原などにも生えています。

 イタリア料理のスパイスとしても
 お馴染み❣(*^^*)
 
 頭痛・リウマチ・生理痛を鎮める
 薬草としても利用されてきました。


 葉で入れたティーは、胃腸の調子を
 整え、消化促進してくれます。
 気持ちの高ぶりを抑える作用もあります。(*^^*)


 【エルダーフラワー】

 マスカットに似た香りと風味…
 ふわっとした甘い香り❣
 
 ティーでうがいをすると、鼻やのどの症状が
 改善したり、温かいティーを飲むと、
 発汗・利尿作用に優れているため
 インフルエンザの特効薬としても
 知られています。(*^^*)
 ※ティーに使うのは、花の部分です。


 和名は、セイヨウニワトコといいます。
 スイカズラ科の植物です。
  
 発汗・利尿・抗アレルギー・鎮痙など
 ※葉は、有毒なので使用しません。

【オリエンタルジンセング】

 少し苦みがありますが、甘さもしっかりした味❣
 新陳代謝促進や強壮作用があります。(^^)


 根を湯通ししたり蒸したものを「紅参」こうじん
 皮をのけて根を乾燥したものを「白参」はくしん

 と呼びます。

 興奮作用があるので、高血圧の方は飲用しないで下さい。
 その場合、アメリカンジンセングをオススメ❣します。

 
  【アメリカンジンセング】

  甘みとほのかな苦みがあり、にんじんの香り❣

  目の疲れ・ストレス・緊張緩和など…
  熱をとる作用もあり循環器や呼吸器に
  負担を与えません。


  全身的な強壮作用があることで
  知られています。(^^)


  血糖を調整したり、鎮静させることで
  日常のストレスを軽減させます。

  
  【エゾウコギ】

  甘みと独特の香りがあります。
  ストレスへの適応力が高いハーブとして
  知られています。

  気を高めるハーブ(*˘︶˘*).。.:*♡
  生命力の増強が目的です。


  体の疲労を防ぎ、運動能力の増強
  集中力持続などに活用されます。

  
  【エキナセア】

  草の香り…飲みやすい味です。
  舌がかすかにしびれるような味で
  独特の風味です。
  
  身近な感染症予防にOK❣
  身体の免疫力をUPします。

  
  咳止め・のどのただれ・免疫賦活・抗ウイルス
  風邪・インフルエンザ・ヘルペス・カンジダ症
  予防にも❣(*^^*)


  抗菌作用があり、下痢、膀胱炎緩和、
  傷の手当にも役立ちます。

 
  【アニスシード】

  ほのかな甘みの中に、辛みがあります。
  口臭予防や歯磨き粉などに利用されて
  います。(*>_<*)ノ


  ティーでうがいすることで、口の中が
  さっぱりします。

  食べすぎのときに飲むと、胃腸の働きを
  促し、胃もたれを防ぎます❣(•ө•)♡


  消化促進、腸内ガス排出、去痰作用など
  期待できます。

  
  【アーティチョーク】

  お料理の食材としても親しまれています。
  薬用ハーブとしても活用可能❣
  
  葉はシナリンという成分が含まれていて
  肝機能を高め、血中コレステロールを
  下げる働きもあります。(*^^*)


  消化機能UP❣ 食欲不振の改善
  口臭予防にも効果的。


  強い苦みがありますが、後味はすっきり
  苦くても美味しいです。

  
  【ワサビ】

  お寿司・お刺身・蕎麦の薬味としても
  お馴染み…(*^^*)
  鼻にぬける独特の香りがあります。
 
  葉・花・茎は、お浸しや和え物、漬物など
  使います。根は、食べる前に細かくおろすと
  風味豊かになります。
  食欲増進・消化促進・抗菌作用の働きがあります。

  消化器系の不調を整え、強壮作用もあります。
  (^^)

  
  【ユズ】…柚子

  酢の物、鍋物、麺類の薬味・風味づけとして
  人気のあるユズ…甘い香りと苦みが爽やかで
  食欲を増進させます。

  柚子湯は、血行促進・お肌に潤いを
  与えてくれます。(*^^*)


  果汁・果皮はお料理の香りづけに…
  果皮はお茶として飲んだり、入浴時に
  使うと、風邪・疲労・冷え性・食欲不振の
  改善に役立ちます❣


  血行促進・抗菌・発汗・消化機能活性化など
  作用があります。

  
  【ビワ】

  葉は入浴で使うと、あせもや湿疹などの
  改善に役立ちます。(^^)

  葉の上にお灸をのせて行う温灸療法は
  神経痛や関節痛に用います。

  お茶として暑気払いに飲むこともあります。
  仏教法典で「大薬王樹」の名で紹介されています。

  夏バテ・疲労・かぶれ・湿疹
  神経痛・鎮痛・炎症を抑えるなどの
  働きがあります。

  
  【ハコベ】

  春の七草としてお馴染み…(*˘︶˘*).。.:*♡
  女性に優しいハーブです。


  おひたしや七草粥に使います。
  「ヒヨコグサ」とも呼ばれ、鳥が好んで食べます。

  歯茎の出血、歯痛…
  産後の浄血・生理過多にも使われ
  お肌の調子を整え、湿疹、冷え性など
  女性の強い味方です。

  
  【チャ】茶

  お茶に含まれるカテキン…
  強い抗酸化作用があります。


  エピガロカテキンガレートという成分は
  コレステロールや体脂肪をさげる働きがあります。
  メタボ対策にもOK(^^)


  お肌の調子を整えるビタミンCも豊富に
  含まれています。

  生活習慣病、口臭予防、精神疲労に…
  抗菌や発汗作用もあります。

  お茶だしした後の茶葉をサラダや和え物に
  使うこともあります。

  
  【セリ】

  春の七草…最初にあげられるハーブです。(^^)
  
  葉や茎をおひたし、和え物にします。
  根はきんぴらなどにも利用されます。

  冷え性の方は、ハーバルバスとして
  お風呂に使うと良いです。

  風邪の引き始め、冷え性、むくみなどに。
  食欲増進、発汗作用などもあります。

  
  【ゴマ】

  家庭料理でもお馴染み❣
  香ばしく炒ってお料理やお菓子の風味づけに
  使います。

  ミネラル・ビタミンが含まれ栄養豊富
  ヘルシー食品。ゴマに含まれる成分
  「セサミン」は抗酸化作用があり
  老化防止・メタボ予防など期待できます。


  生活習慣病予防や胃腸を整え
  エイジングケアにも良いです。(*^^*)

  
  【クズ】

  秋の七草のひとつ(•ө•)♡
  クズ切りなど和菓子でもお馴染み❣

  根に含まれるデンプンは、クズ粉として
  使われます。
  根は、風邪予防の漢方薬「葛根湯」かっこんとう
  の原料としても使われています。


  血行促進、発汗作用、解熱、解毒、鎮痛
  風邪、肩こり、下痢、頭痛、更年期など
  幅広い役割があります。(^^)

  
  【クコ】

  赤い実でお馴染み…不老長寿の特効薬として
  知られています。(^^)

  お粥、スープ、デザートなどに。

  オレンジの数百倍ものビタミンCが含まれており
  実は、「枸杞子」くこし
  根皮は、「地骨皮」じこっぴ
  という生薬と知られております。


  生活習慣病の予防、血行促進、疲労回復
  抗酸化作用もあります。

  
 【エゴマ】

  生活習慣病を予防するα-リノレン酸を
  含むエゴマ油がヘルシー油として
  人気があります。(*^^*)


  葉は、天ぷら・漬物・お茶として
  頂きます。シソの仲間で、韓国キムチ
  焼肉にも使います。

  抗酸化作用の他…血液を綺麗にし、
  炎症を抑える作用もあります。

次のページ