🟡1999年 公益社団法人 日本獣医師会は
インフォームド・コンセント徹底宣言を
発表しています。
🔵獣医師が飼い主に説明すべき事項
・受診動物の病状および病態
・検査や治療の方針、選択肢
・予後、診療料金
・薬の副作用
などがあげられます。
※薬の副作用については、聞いていなかった
となると、飼い主が理解していなければ、
説明義務を果たしたとはいえません。
※治療費が高額になることを知っていたら
他の病院のセカンドオピニオンを受けたかもしれない
となると、獣医師の説明義務違反があったということも
できます。
🟡飼い主が犬猫にどのような診察を
受けさせるのかを判断する場合…
・犬猫の健康に与える影響
・薬の副作用
・費用
などの理解ができていなければ、
選択や判断をすることができません。
※飼い主がペットにいかなる治療を
選択するのかにつき、必要な情報を
提供するべき義務があります。
🔵動物病院にて診察を依頼し、
獣医師に薬を処方された行為は、
準委任契約にあたります。
🟡この契約では、
獣医師は、飼い主に対して
善管注意義務と
委任事務処理の報告義務(民法第645条)
を負います。
※委任事務処理の報告義務とは…
人間が医療行為を受ける時の
インフォームド・コンセントに
あたります。
犬猫の手術ミスがあった場合
手術ミス⇒事業者の債務不履行に
あたります。
🟡消費者契約法第8条…
事業者の債務不履行により
消費者に生じた損害を賠償する
事業者の責任の全部を免除する条項が
契約書にあった場合、それは無効となります。
手術によって生じたいかなる事態においても
病院は一切責任を負わないことに同意します。
…という書面にサインしてしまったとしても、
人間の医療裁判によると、このような契約書は、
無効とされています。
🟡内容の確認をしましょう❀
・患者名および説明を受けた日にち
・通常の書類で必要な項目
・麻酔の方法、内容
・手術の危険性
・合併症の有無
・飼い主の質問や要望、費用
など…明記されているか事前に確認を
しましょう✿(=^・・^=)